健康雑炊〈野菜〉

ちばさん
ちばさん @cook_40030386

体調の悪い日や、飲み過ぎた朝に優しい味の雑炊。
ヘルシーだからダイエットにもいいかも
このレシピの生い立ち
鍋の材料が余った。飲み過ぎて食欲がなかった。

健康雑炊〈野菜〉

体調の悪い日や、飲み過ぎた朝に優しい味の雑炊。
ヘルシーだからダイエットにもいいかも
このレシピの生い立ち
鍋の材料が余った。飲み過ぎて食欲がなかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米(玄米雑穀 人数分
  2. 白菜 食べたいだけ
  3. 人参 食べたいだけ
  4. あげ 食べたいだけ
  5. しめじ 食べたいだけ
  6. 小ネギ 飾り用 少々
  7. 豆乳 具材が浸るだけ
  8. ごま油、ナンプラー、塩、胡椒 少々
  9. ほんだし 人数×小さじ半分

作り方

  1. 1

    野菜類を食べやすい大きさにきる。冷蔵庫の残り物でいい。
    今回は、白菜、人参、しめじ、あげ。
    あぶらあげの類い(さつま揚げとか、がんもとか)は油臭さを抜くため湯通しする。

  2. 2

    野菜と米にかぶるくらいまで水を入れて、点火。こめ、雑穀は勿論、人参とか固そうなモノからゆでる。きのこ、あげ、小ネギはまだ入れない。蓋をしてあふれない程度にくつくつと沸騰させる。

  3. 3

    お湯が減ってきて、米と野菜が自分で食べれるだろうという固さになったら火を止める。
    お湯を簡単に捨てて(厳密に水切りしなくてもいい)
    豆乳をひたひたに、あと調味料を入れる。
    さっき入れなかったキノコと揚げもここで参加。蓋をして弱火で煮込む。

  4. 4

    こげすぎないよう様子をみていると、豆乳も減ってくる。底の方でジュージュー言って、あ、こげるかもーと思ったら火を止めます。
    すかさず小ネギを入れて蓋をして少し蒸らす。
    五分くらいかな、小ネギがシナッとなって食べやすそうなら完成!!

コツ・ポイント

急ぎなら、炊いたご飯からつくっても。その場合、硬い野菜は別に下ゆでして、はじめからだしと豆乳でゆでる。最後に蒸らすときに、溶き卵を加えてもおいしいよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちばさん
ちばさん @cook_40030386
に公開
この度はマイキッチンへ足を運んで下さり有り難うございます。三度の飯より仕事が好きという人間なので、自分の料理にはあまり時間をかけません。でも好きです。お菓子は人にあげるためなので比較的真面目なレシピになっているはずです。
もっと読む

似たレシピ