カボチャのパイ

カボチャがたっぷりと入ったパイです。ショートニングを使った生地なので失敗なく素朴なパイが出来ます。タルトの空焼きなしで出来るのがうれしい>^_^<
このレシピの生い立ち
バターでなくショートニングを使った手軽に出来るドイツ式の生地で焼いてみました。この生地はバターより簡単で空焼きなしで出来るので楽チン。バターよりさっぱりして生地もさっくりで美味しいです。
夏なんかには冷凍にして食べるとまたこれが美味しい(*^^)v
カボチャのパイ
カボチャがたっぷりと入ったパイです。ショートニングを使った生地なので失敗なく素朴なパイが出来ます。タルトの空焼きなしで出来るのがうれしい>^_^<
このレシピの生い立ち
バターでなくショートニングを使った手軽に出来るドイツ式の生地で焼いてみました。この生地はバターより簡単で空焼きなしで出来るので楽チン。バターよりさっぱりして生地もさっくりで美味しいです。
夏なんかには冷凍にして食べるとまたこれが美味しい(*^^)v
作り方
- 1
<生地>ショートニングとバターをクリーム状にして人肌に温めた牛乳を少しづつ加える。ホイッパーを使うと混ぜやすいよ。やわらかくなったら他の材料をふるって加えゴムベラで切るように混ぜる。そぼろ状になったらラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。
- 2
<フィーリング>カボチャを蒸して(圧力鍋3分の蒸らし4分)、熱いうちに裏ごしする。
- 3
バターをクリーム状にして砂糖を加え卵黄を加えて生クリームはかぼちゃの水分量によって最後に加減しながら入れるとよい。
- 4
休ませた生地をのばす。ラップを使ってのばすと粉を使わずに楽に出来る
- 5
底にフォークで穴をあけておく。
- 6
フィーリングを型に入れる。
フィーリングの半分はシナモンを入れて2種類のかぼちゃのパイを作る。 - 7
最後に表面をならして卵黄を塗り熱したオーブンに入れる。
- 8
色よい焼き目のつくまで焼く。(180度で25分170度で10分くらい)
コツ・ポイント
生地を混ぜる時は混ぜすぎないようにそぼろ状態でやめる。生地をのばす時にラップを使うと余分な粉を使わずに延ばしやすい。カボチャは水分が少ないのは圧力鍋で水分が多いのはレンジで蒸すとよい。カボチャの水分量で生クリームを加減するとよい。水っぽいカボチャの時はマッシャーで潰してもよい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
~Happyハロウィンに~カボチャパイ ~Happyハロウィンに~カボチャパイ
サックサクのパイは空焼きをしているから。パイの上にはカボチャとクランブルがギュッと詰まったベイクドなカボチャパイです♡ HIROマンマ -
-
-
その他のレシピ