簡単&おいしい *鶏磯揚げ*

揚げ油がほとんどいりませんw でも外はカリ! 中はジュゥ~に仕上がります☆ 調理器具もボウルとスプーンとフライパンさえあればできちゃうという、ズボラばんざぃな一品です♪
このレシピの生い立ち
揚げ物したい…でも揚げ油がない…てか面倒…。そこで、ウチにある具材で何か作れないもんかと探し、みどレンジャーさんのレシピを参考にしてよりズボラに仕立てました。揚げ油が少なくて済むので、一人暮らしでも簡単に作れます(^^)
簡単&おいしい *鶏磯揚げ*
揚げ油がほとんどいりませんw でも外はカリ! 中はジュゥ~に仕上がります☆ 調理器具もボウルとスプーンとフライパンさえあればできちゃうという、ズボラばんざぃな一品です♪
このレシピの生い立ち
揚げ物したい…でも揚げ油がない…てか面倒…。そこで、ウチにある具材で何か作れないもんかと探し、みどレンジャーさんのレシピを参考にしてよりズボラに仕立てました。揚げ油が少なくて済むので、一人暮らしでも簡単に作れます(^^)
作り方
- 1
ボウルに鶏ミンチを入れ、玉子、小麦粉、しょうゆ、チーズをきざんだもの(あれば)を加え、大きめのスプーンでぐりぐり混ぜる。 冷凍ミンチを使用する場合は、あらかじめ解凍しておきましょうw
- 2
みじん切りした玉ねぎをきつね色になるまで炒めたものを、1に加え、さらに混ぜる。 塩・コショウは適宜。 鶏ガラスープの素をちょこっと入れて風味付けをしてもGOODかとw
- 3
フライパンに油を入れて、熱す。揚げ油ほどの量はいりません。1cmくらいの深さがあれば上等。 一人暮らしのかたでも楽チンかとw
- 4
適当な大きさに切った海苔の上に、具をスプーンですくってのせて、巻き、海苔が重なった面を下にして、フライパンの中へドボン。ちょっとはみ出ても何とかなるので、アバウトにいきましょう! 1回でボウルの具材の半量ほど揚げれるかとw
- 5
しばらく放置→こんがり色が付いてきたらひっくり返し、また放置。い~感じの色づきになってきたら、フライパンを回して全体を確認し、よさげなやつから取り出していきます♪
コツ・ポイント
分量外ですが、千切りした白菜の上に盛りました。ポン酢と一緒にいただくとサッパリした風味に(^^) 玉ねぎじゃなくても、その時におうちにあるねぎ類(ねぎやニラ)のみじん切りとか、しそなんか入れても美味しいです☆ あと、しょうゆは入れすぎると辛くなるので注意しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ