メリークリスマス♪お菓子の家

しっかりしたハードタイプのクッキー生地で作った、お菓子の家と型抜きクッキーです。
このレシピの生い立ち
一度は、作って見たかったお菓子の家♪今年初めて、子どもと一緒に作ってみました。
メリークリスマス♪お菓子の家
しっかりしたハードタイプのクッキー生地で作った、お菓子の家と型抜きクッキーです。
このレシピの生い立ち
一度は、作って見たかったお菓子の家♪今年初めて、子どもと一緒に作ってみました。
作り方
- 1
『クッキー生地を作ります』 室温にバターを戻し、ボールに入れて、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまで混ぜます。砂糖を加え、さらになめらかになるように良く混ぜます。
- 2
別のボールに、卵を割りほぐし、1に少しずつ加えて、混ぜていきます。(分離してしまうので、必ず少量ずつ入れてください)
- 3
強力粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードルを一緒にふるっておきます。
- 4
ふるったものを、2のボールに加え、指先ですりあわせるようにしていきます。だんだんまとまってきますので、1まとめにして、ラップにくるんで冷蔵庫で1時間休ませます。(生地の完成)
- 5
室温に戻して、めんぼうで5ミリの厚さにのばしておきます。
- 6
『お菓子の家』 型紙を作って、それにあわせて、ナイフで切ります。壁Aの部分を2枚作ります。
- 7
壁Bの部分を2枚作ります。1枚に玄関の穴を切り抜いておきます。
- 8
屋根を2枚作ります。
- 9
煙突Aを1枚と煙突Bを2枚作ります。煙突Bの斜めの角度は、壁Bの角度とあわせます。
- 10
『型抜きクッキー』 残った生地を、再びまとめてから伸ばし、型抜きクッキーを作ります。(写真は焼きあがりです)
- 11
『クッキーを焼きます』
170度で余熱したオーブンで約15分焼きます。うっすら焼き色がついたくらいが目安です。網の上などで冷ましておきます。 - 12
『アイシングの準備』 お菓子の家を組み立てるために、少量のアイシングを作ります。小さなボールに、卵白(1/2~1/3個)と粉糖とレモン汁(数適)を入れて、2~3分つやがでるまで練ります。粘りが出るまで、粉糖を足しながら調整していきます。
- 13
『お菓子の家を組み立てます』 アイシングを糊にして、組み立てていきます。しっかり乾かしておきます。
- 14
『飾りつけ』 お好きなお菓子や、型抜きクッキーなどを、アイシングで飾り付けます。飾りつけ用のアイシングは、ここで、また作ります。(食紅などを少量混ぜて、色をつけても綺麗です)
- 15
反対側から見たところです。
- 16
残ったアイシングでクッキーにも飾りつけをしました。
コツ・ポイント
アイシングは、一度にたくさん作ると固まってきますので、目的ごとに少しずつ作ります。組み立てや、お菓子の貼り付けは、しっかり固まってくるように、少しずつ様子を見て気長に作っていきます。
似たレシピ
-
クリスマスリース型クッキー クリスマスリース型クッキー
クリスマス用のアイシングクッキーです。クッキー生地のレシピはクリスマスツリークッキーID:20433461を参考にしてね。 kurenai326 -
クリスマスツリー型アイシングクッキー クリスマスツリー型アイシングクッキー
2014.12.13 人気検索NO.1に感謝!!クリスマスプレゼント用ツリークッキーをアラザンなしで作ってみました。 kurenai326 -
-
-
リアル?さつま芋 アイシングクッキー リアル?さつま芋 アイシングクッキー
ID:20380754のレシピで作った、さつま芋クッキーをさつま芋風にアイシングしてみました。見えるでしょうか? kurenai326 -
-
-
チョコクッキー型で簡単アイシング☆ チョコクッキー型で簡単アイシング☆
貝印のチョコクッキー型を使って簡単アイシングクッキー!アイシングが甘いので、クッキー生地の砂糖はできるだけ控えました。もそもそ生活
-
-
-
クリスマス☆お菓子の家に♡クッキー小物♪ クリスマス☆お菓子の家に♡クッキー小物♪
お菓子の家の庭や屋根に、小さくてかわいいクッキー小物を☆もちろんクッキー単体としても楽しめます♪4色の生地でカラフルに♡ かんぱんまん
その他のレシピ