うちのジュースィーおいなりさん♪

♪nanachan♪ @cook_40023854
おアゲの味つけは、薄めにしたり濃い目にしたりお好みで♪
ジュースィーでおいしい「おいなりさん」が出来ました。つけあわせに自宅でつけた白菜のお漬物を付けましたが漬物ならおしんこでも何でも合います。
このレシピの生い立ち
おアゲを安く買ったのでおいなりさんにしてみました。
作り方
- 1
おアゲは、お箸でくるくる転がせます。
- 2
その後、切って湯にかけて油抜きをします。
- 3
油抜きが出来たら冷まして水気を切り、●ものもを鍋に入れて火にかけ味付けします。
●のものは味を見ながらお好みの味になるように入れてください。
味が濃いと辛くなります。
味がついたら火を止めてしばらく置きます。 - 4
すし飯を作ります。2合炊きますが、炊く前に酒を大さじ1入れてから炊きます。
すし飯コースがついている炊飯器はすし飯コースで炊いてください。 - 5
すし桶にお水を張って水を含ませて
- 6
お水を捨てて布巾でキレイに水をふき取ります。
- 7
すし飯が炊けたら、桶に入れて「寿司の素」と「いりごま」を入れて、うちわで扇ぎながら手早く切るように混ぜます。
※寿司の素を使わない場合は●の調味料で寿司飯に混ぜる野菜や山菜をを炊いてください。 - 8
すし飯が良く混ざったら冷まして、おアゲの中に詰めてできあがりです。
つけあわせでおつけものをつけてもgood♪です。
コツ・ポイント
今回は寿司の素を使いましたが、寿司の素を使わずに作る時は味の加減に注意して味を見ながら作ってくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♡運動会や弁当♡みんな大好き稲荷寿司 簡単♡運動会や弁当♡みんな大好き稲荷寿司
お弁当に稲荷寿しを持たせたくて、前の晩に稲荷あげと寿し具材を作っておき、朝炊きたてご飯に混ぜて稲荷あげに詰めただけOK♡ ミセスオリーブ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17452953