くるみパン(冷蔵発酵)

mariponpon
mariponpon @cook_40030682

くるみパンのレシピを2倍にし、大量に焼いた!!いっぺんにオーブンに入らないので、300gづつビニール袋でコネて、一次発酵を冷蔵庫にした。冷蔵発酵は時間がかかるが、焼く前の日に仕込んでおけば、翌日には時間差で室温に戻して、どんどん焼ける。
このレシピの生い立ち
テレビや本で冷蔵発酵を知って試してみた。

くるみパン(冷蔵発酵)

くるみパンのレシピを2倍にし、大量に焼いた!!いっぺんにオーブンに入らないので、300gづつビニール袋でコネて、一次発酵を冷蔵庫にした。冷蔵発酵は時間がかかるが、焼く前の日に仕込んでおけば、翌日には時間差で室温に戻して、どんどん焼ける。
このレシピの生い立ち
テレビや本で冷蔵発酵を知って試してみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8コ
  1. クルミ 適量
  2. 強力粉 300g
  3. ドライイースト 3g
  4. 3砂糖 40g
  5. 1/2個
  6. ぬるま湯 175cc
  7. 6天然塩 5g
  8. 無塩バターorオリーブオイル 45g
  9. 牛乳(つや出し用) 適量

作り方

  1. 1

    くるみを150℃のオーブンで5、6分ローストし、冷ましておく。

  2. 2

    ビニール袋に1~5までの材料を入れ100回くらいこね、6~7の材料とローストしたクルミを入れつややかにまとまるまで、7~8分こねる。

  3. 3

    ビニールの空気をぬいて、口をしっかり結んで、冷蔵庫で一次発酵。袋がパンパンになるまで冷蔵庫に放置(一晩くらい。。。)

  4. 4

    冷蔵庫から出して室温に戻し、ガス抜き後、8分割し丸め直して布巾をかけてベンチタイム10分。

  5. 5

    (市販のクルミパンっぽく成形)生地を麺棒で平にのばして、半分に切り、それぞれ丸めてから、1cくらいの厚みにのばし、縦に2個重ねて上から押さえ、切り込みを4カ所いれる。

  6. 6

    鉄板にならべてラップをかけて、暖かいところで2倍になるまで2次発酵。

  7. 7

    つや出し用に牛乳を表面に塗って200℃に予熱したオーブンで15分くらい焼く。

コツ・ポイント

冷蔵発酵は低温でゆっくり発酵するため、ドライイーストの量が少なくてよいらしい。その分、パンの風味も豊になるらしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mariponpon
mariponpon @cook_40030682
に公開
レンコン、牡蠣が大好物。
もっと読む

似たレシピ