ころころきな粉パン

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

きなこを1割使った香ばしいふわふわパンです。何も入れなくてもおいしいけど、今回はクリスマスっぽくナッツやドライフルーツも入れてみました~。
このレシピの生い立ち
きな粉をまぶした揚げパンが好きだったのですが、カロリーが気になるのでシンプルな丸パンで似たような感じにならないかとやって見ました。

ころころきな粉パン

きなこを1割使った香ばしいふわふわパンです。何も入れなくてもおいしいけど、今回はクリスマスっぽくナッツやドライフルーツも入れてみました~。
このレシピの生い立ち
きな粉をまぶした揚げパンが好きだったのですが、カロリーが気になるのでシンプルな丸パンで似たような感じにならないかとやって見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. A強力粉 100g
  2. A牛乳 100g
  3. A黒糖 25g
  4. A生種 80g
  5. 強力粉 150g
  6. きな粉 30g
  7. 卵黄 1個分
  8. バター 10g
  9. 牛乳 大匙1~2
  10. 健康木の実(クコのみ、ひまわりの種、ブルーベリー、かぼちゃの種などのミックス) 30g
  11. きな粉牛乳、グラニュー糖 各適宜

作り方

  1. 1

    Aの材料を混ぜて中種を作る。表面に泡が浮いてきたら発酵OK.ココに強力粉から卵黄まで加え、こねる。生地の固さは牛乳で調整する。8割こねあがったところでバターを加えてよくこねる。

  2. 2

    こねあがったら木の実ミックスを加え、ざっと丸めて一次発酵。2倍に膨らんだらガス抜きをして、12等分して20分ベンチタイム。再びきれいに丸めなおして、乾かないようにふきんかラップを被せて2次発酵。(発酵はいずれも室温)

  3. 3

    1.5倍に膨らんだら表面に牛乳を塗ってきな粉をグラニュー糖を同量混ぜたものをふりかけ、180度に余熱したオーブンで15~17分焼く。

コツ・ポイント

グラニュー糖をかけるので焦げやすいので、気をつけてください。
きな粉が入ると生地がつながりにくいので、様子を見ながら牛乳を足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ