中華おこわ

ともひー
ともひー @cook_40016882

おこわっておいしいですよね~♪
ゴージャスなので、おもてなし料理にもぴったり☆
このレシピの生い立ち
お料理アウラで教えていただきました。

中華おこわ

おこわっておいしいですよね~♪
ゴージャスなので、おもてなし料理にもぴったり☆
このレシピの生い立ち
お料理アウラで教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. もち米 3合
  2. 豚肉塊肉 200g
  3. ゆでたけのこ 小1個
  4. にんじん 1本
  5. えび干しえびでも可) 100g
  6. 干ししいたけ 3枚
  7. ひじき 大さじ1
  8. ザーサイ 適宜
  9. 煎りゴマ 適宜
  10. にんにく 1片
  11. サラダ油 少々
  12. ごま 少々
  13. A;醤油 大さじ1
  14.   塩 小さじ1/3
  15.   酒 大さじ1
  16.   中華スープ 1/2カップ

作り方

  1. 1

    もち米は洗ってたっぷりの水に1時間以上つけておく。その後ざるに上げて水を切る。

  2. 2

    豚肉は5mmくらいのさいの目に切り、醤油、酒、しょうが汁(分量外)で下味をつけておく。

  3. 3

    干ししいたけは水に戻してからさいの目に切り、ひじきも水で戻しておく。

  4. 4

    にんじん、たけのこ、えびを5mmくらいのさいの目に切りそろえる。

  5. 5

    中華なべにサラダ油を熱し、みじんに切ったにんにくを入れ香りよく炒め、そこに2の肉を入れ更に炒める。

  6. 6

    5に4とひじきを加え更に炒める。

  7. 7

    6に1のもち米を入れて炒め、合わせたAの調味料を入れ、全体に混ぜながら煮汁がなくなるまでかき混ぜる。

  8. 8

    濡れふきんをしいた蒸し器に7をあけ(真ん中にくぼみを作ってドーナッツ状にして入れる)、強火でまず20分蒸す。

  9. 9

    2回ほど打ち水(しいたけの戻し汁を使うと良い)をしながら更に20分蒸す。

  10. 10

    蒸しあがったらあら熱をとり、重箱など適当な容器に移し、いりゴマを振る。(好みでザーサイを混ぜる)

コツ・ポイント

豚肉の代わりに鶏肉でもおいしくできます。
もち米はできたら前の晩から水に浸しておくのがいいです。
蒸すときに真ん中に穴をあけておくのは火の通りが良くなるようにするためで、打ち水の際に端でほぐしてまだポロポロしているようだったら蒸気抜け用の穴をまだ無くさないようにしておくのがいいです。
打ち水は何回してもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともひー
ともひー @cook_40016882
に公開
2004.4~2007.3の3年間、海外生活を謳歌してきました!ただいまは北海道生活大謳歌中で~す^^v
もっと読む

似たレシピ