昔ながらのナポリタン
昔ながらの普通のナポリタンです。しつこくなくてやさしいお味です♪ピーマンがイイ味出してくれてます。
作り方
- 1
ピーマン・玉ねぎを幅1cmくらいの細切りにする。ウィンナーは幅5mmくらいの輪切りにする。
- 2
鍋に、水2リットル、しお大さじ1を加え沸騰させる。
- 3
フライパンにバター(もしくはマーガリン)を入れ、そこへ①の材料を入れ、野菜がしんなりするまで炒める。しおで軽く調味する。
- 4
パスタを茹でる。パスタの茹であがり時間よりもやや早めにあげる。ほんの少し硬い感じ。
- 5
茹であがったら、フライパンへパスタを入れる。この時、パスタ同士がくっつくorほぐれにくいときは、油を少々かけてほぐす。
- 6
そして、ケチャップを回しかける。目安としては、パスタにまんべんなく色がつく様に。そして、味を見ながらケチャップの量を加減する。
- 7
そして、ケチャップの色が赤色からオレンジ色に変わるまで炒める。色が変わったらできあがり!
コツ・ポイント
野菜をしっかり炒めると、甘味が出て美味しいですよ。ピーマンの独特の苦味なども一切無し!ピーマン嫌いな方でもイケルと思います。
似たレシピ
-
-
-
昔ながらのスパゲッティナポリタンだZE 昔ながらのスパゲッティナポリタンだZE
昭和初期をイメージして昔ながらのスパゲッティナポリタンを作ってみました。古びた喫茶店の懐かしいナポリタンの味!?壺ッター
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454508