白子の昆布焼き

こぶっちゃん
こぶっちゃん @cook_40031662

白子に昆布の風味がうつって美味!お酒がすすむ一品です。
このレシピの生い立ち
お気に入りの日本酒(獺祭)と一緒に楽しもうとおもって作ってみたレシピ。

白子の昆布焼き

白子に昆布の風味がうつって美味!お酒がすすむ一品です。
このレシピの生い立ち
お気に入りの日本酒(獺祭)と一緒に楽しもうとおもって作ってみたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白子 1パック(適量)
  2. 昆布 白子が乗るくらい適宜
  3. 適量

作り方

  1. 1

    ホイルで船を作る。
    昆布を適当な大きさに切って底にしく。昆布の上に白子を乗せる。白子に適量の塩を振る。

  2. 2

    ホイル舟を閉じて、魚焼きグリルなどで焼く。
    素材の鮮度も考慮して、よく焼き、半生など適宜。

  3. 3

    表面は焼き目が少しつくくらい焼けてるほうがおいしいです。
    いい感じになったら出来上がり!

コツ・ポイント

とても簡単。素材重視で。塩はおいしいものにこだわってみてください。
白子食べたあとに昆布も食べられます。歯が丈夫な方はぜひ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こぶっちゃん
こぶっちゃん @cook_40031662
に公開
お酒だいすきなので、お酒との相性を考えながらお料理することが多いです。
もっと読む

似たレシピ