作り方
- 1
タルトにする場合はクラッカーを準備します。りんごは皮をむいて、芯を取り除いて8等分にします。飾りで切れ目を入れてもいいです。オーブンは180℃に予熱します。
- 2
フードプロセッサーにクラッカーを入れて、粉々にします。
- 3
卵の卵白を1個分入れます。スイッチを入れます。
- 4
生地はポロポロ状態でまとまればOK。タルト生地は型の底に敷き詰めて、スプーン等でしっかり押さえます。(私はセルクル型を使用しています。底の抜けるタイプの型でもいいと思います)
- 5
フードプロセッサー(洗わないでOK)におから、黒糖、きな粉、すりごま(黒)、卵(残った卵黄+1個)、バナナ、豆乳(又は牛乳)を入れます。(※タルトにしない場合は卵2個を使ってOKです。)
- 6
スイッチを入れて、生地が滑らかになればOK。
- 7
タルト生地を敷き詰めてた型に生地を流します。
- 8
切っておいたりんごを飾ります。
- 9
紛糖をふります。おこのみでシナモンもふります。勿論!シナモンシュガーでもOKです。
- 10
180℃のオーブンで40~50分焼きます。
- 11
焼けたら、型ごと、さまします。さめたら、型ごと冷蔵庫で冷やします。完全に冷えてから型から出します。※冷えまいと、型からだしにくいです。
- 12
冷やして食べて下さい。保存は冷蔵庫で!
- 13
ちかぷーさん作!「彼がりんごアレルギーなのでうえには洋梨をのせました。おいしかった~(・u・)」と嬉しいご報告をいただきました。彼思いの優しいちかぷーさんですね♪美味しいそうに焼けています。ありがとうございます。
- 14
ACO*さん作!日記で紹介していただきました。きれいに焼けています。冷蔵庫でねかせているとのこと!感想がドキドキです。レシピにチャレンジいただいてありがとうございました!
コツ・ポイント
今回はタルトにしましたが、タルト生地無しで焼いてもOK。焼きあがって、粗熱がとれたら冷蔵庫で保存してください。
似たレシピ
-
-
-
-
おから入りリンゴ&バナナのシナモンケーキ おから入りリンゴ&バナナのシナモンケーキ
初めてドライオカラを使ってみました♪おからとバナナで食物繊維豊富なケーキに仕上がったのではないでしょうか? Imako☆ -
-
-
★おから*バナナケーキ★ ★おから*バナナケーキ★
この前作ったバナナケーキのアレンジバージョン。ホットケーキミックスのところは薄力粉とベーキングパウダーで。あと、『おからクッキー』作った時残ったおからも入れてみた。バター抜きでも超しっとり☆彡 nanaチャン -
-
-
-
その他のレシピ