ついに完成!最高のカルボナーラ!

なお厨房
なお厨房 @cook_40021853

美味いカルボナーラが食べたい!ベーコンと卵、黒胡椒...簡単なはずなのに、いざ作ってみるとボソボソだったりビチャビチャだったり...そして研究を重ねてついにたどり着いたレシピがこれ!是非お試しあれ!
このレシピの生い立ち
カルボナーラは大好きなんですが、とろみの具合でいつも苦労していました。そんなときに「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合シェフが自身のレシピで「全卵」を使っていることを発見。それをヒントに後はバランスと組み合わせを追求するのみ!結果たどり着いた最高のカルボナーラです。
ちなみに本式のイタリアでは生クリームは使わないそうですが、僕はやはりクリームのまろやかさが好きなのと、火加減が楽なので使っています。

ついに完成!最高のカルボナーラ!

美味いカルボナーラが食べたい!ベーコンと卵、黒胡椒...簡単なはずなのに、いざ作ってみるとボソボソだったりビチャビチャだったり...そして研究を重ねてついにたどり着いたレシピがこれ!是非お試しあれ!
このレシピの生い立ち
カルボナーラは大好きなんですが、とろみの具合でいつも苦労していました。そんなときに「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合シェフが自身のレシピで「全卵」を使っていることを発見。それをヒントに後はバランスと組み合わせを追求するのみ!結果たどり着いた最高のカルボナーラです。
ちなみに本式のイタリアでは生クリームは使わないそうですが、僕はやはりクリームのまろやかさが好きなのと、火加減が楽なので使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲティ 160g
  2. ベーコンブロック 50g
  3. オリーブオイル 大匙1
  4. 全卵 1個
  5. 卵黄 1個
  6. 生クリーム 75ml
  7. パルメザンチーズ(粉末) 大匙2
  8. 黒胡椒(粗挽き) 小匙1/3
  9. 適量
  10. 黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ボウルに全卵と卵黄を割り入れ、箸などでカラザを除いてからよくかき混ぜます。ここで丁寧にかき混ぜるのが重要!
    ここに生クリーム、黒胡椒、パルメザン・チーズを加え、よく混ぜておきます。

  2. 2

    ベーコンはブロックのものを使い、5-6ミリ角の拍子木に切ります。
    フライパンでオリーブオイル大匙1を熱し、ここにベーコンを加えて、ゆっくりと脂を溶かすように炒めます。
    同時にスパゲティを茹で始めます。

  3. 3

    スパゲティがアルデンテに茹で上がったら、茹で汁を大匙2、ベーコンのフライパンに加え、よく混ぜます。ここにパスタを加えて、ざっと全体を混ぜ、ベーコンの塩気と脂を麺に絡めます。

  4. 4

    フライパンを火から下ろし、<1>のボウルの中身をスパチュラなどを使ってパスタに加えます。トングや菜箸で全体をしっかりと絡め、余熱でとろみをつけていきます。とろみが足りないようならごく弱火に一瞬かけてもOK。

  5. 5

    塩気を見て、足りないようなら少々塩を加え、再度混ぜたら皿に取り分けます。
    仕上げに上に黒胡椒をちょっとかけてあげれば完成!

コツ・ポイント

ベーコンは出来ればブロックのものを使った方が美味しいと思いますが、薄切りのものでもOK。また手に入るのであればパンチェッタを使った方が本格的な味に仕上がります。また、チーズの量は好みで増やしてもOK。多めにするとより濃厚に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なお厨房
なお厨房 @cook_40021853
に公開
持病のせいで塩分・たんぱく質制限を受けている食いしん坊(40代後半・男)です。限定された条件で料理するからこその創意工夫!野菜たっぷり、ヘルシーで美味しい料理を作るのに情熱を燃やす毎日です!↓そしてついに移植を受けた結果、食事制限がほぼ解除。ますます可能性が広がって、毎日の料理に勤しむ日々です♪
もっと読む

似たレシピ