レモンティーケーキ

勇気凛りん岸田夕子
勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin

しっとりふんわり紅茶ケーキに甘酸っぱいレモンカード

このレシピの生い立ち
以前つくしぐみさんのレモンカードを作らせていただいたところとっても美味しかったのでそのときからレモンティーケーキを焼きたいと思っていました。ベーキングパウダーの匂いが気になるので使わずに焼いてみたところ紅茶とレモンの香りがバッチリ、美味しいものができました。

レモンティーケーキ

しっとりふんわり紅茶ケーキに甘酸っぱいレモンカード

このレシピの生い立ち
以前つくしぐみさんのレモンカードを作らせていただいたところとっても美味しかったのでそのときからレモンティーケーキを焼きたいと思っていました。ベーキングパウダーの匂いが気になるので使わずに焼いてみたところ紅茶とレモンの香りがバッチリ、美味しいものができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マドレーヌ型   約10個分
  1. レモンカードID:17455663 レシピ通り
  2. 紅茶葉 大さじ3
  3. 3個
  4. グラニュー糖 110g
  5. 食塩不使用バター 110g
  6. 薄力粉 120g

作り方

  1. 1

    つくしぐみさんのレモンカードID:17455663をレシピどおりに作って冷やしておく。卵は室温に戻しておく。紅茶葉はミルなどで細かい粉末にしておく。薄力粉は振るっておく。バターは電子レンジで1分弱加熱して溶かす。オーブンを170℃に温める。

  2. 2

    卵にグラニュー糖を加えて泡立てる。楊枝を立ててみて倒れなくなるまで泡立て続ける。ミキサーを使う場合、大方泡だってきたら最後の数分は低速で。

  3. 3

    2の卵に振るっておいた薄力粉を加えてしっかり混ぜる。底からすくうようにしてボウルを回しながら混ぜるとうまく混ざります。練ってしまわないように。

  4. 4

    溶かしておいたバターをヘラを伝わらせるように3に流しいれてよく混ぜあわせる。ここでも練らないように。ボウルを回しながら。

  5. 5

    紅茶葉を加えて混ぜ合わせ、マドレーヌ型の7~8分めまで流し入れる。真ん中に1で作っておいたレモンカードを適量落として20~25分焼く。

  6. 6

    焼きあがったものはレモンカードの部分が陥没してしまうのでそこに新たにレモンカードを流し込むときれいです。もちろん焼きっぱなしでも美味しいです。

  7. 7

    型に生地を流し入れる前にレモンカードを軽くマーブルに混ぜ合わせてパウンドケーキ型で焼いてみました。レモンカードは生地に同化してしまいますが香りはバッチリ!美味しいレモンティーです。

  8. 8

    お好みのジャムでロシアンティーケーキにしても☆

コツ・ポイント

2で卵を泡立てるとき湯せんにかけながら泡立てると早く泡立ちますがあまり卵の温度を上げてしまわない方が消えにくいしっかりした泡になります。紅茶は香りの強いアールグレイがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
勇気凛りん岸田夕子
に公開
本名・岸田夕子 クックパッドから生まれた料理研究家*公式サイト https://yukokishida.com/
もっと読む

似たレシピ