色々試した結果☆簡単濃厚チーズケーキ♪

なな389
なな389 @cook_40030933

生クリームだと酸味が足りない・・・ヨーグルトだけもいまいち・・・やっぱチーズケーキには両方入れるのが美味しい♪♪いっぱい②作って1番美味しいって思えるベイクドチーズケーキ!!お試しあれo(*^▽^*)o~♪
このレシピの生い立ち
むか~し、雑誌のチーズケーキ特集に載っていたレシピと、とむまろさんのレシピのいいとこどりしちゃいました☆☆とむまろさんに影響受けて、最近は混ぜるのもミキサーにおまかせしてます!!ベイクドチーズケーキは10種類以上つくっていますが、この配合が1番私好みッ☆ほどよい酸味♡このレシピでもう50台くらいつくってます(≧∀≦)ノ 笑☆ちなみに写真は直径21cmの型を使用したときのものです。

色々試した結果☆簡単濃厚チーズケーキ♪

生クリームだと酸味が足りない・・・ヨーグルトだけもいまいち・・・やっぱチーズケーキには両方入れるのが美味しい♪♪いっぱい②作って1番美味しいって思えるベイクドチーズケーキ!!お試しあれo(*^▽^*)o~♪
このレシピの生い立ち
むか~し、雑誌のチーズケーキ特集に載っていたレシピと、とむまろさんのレシピのいいとこどりしちゃいました☆☆とむまろさんに影響受けて、最近は混ぜるのもミキサーにおまかせしてます!!ベイクドチーズケーキは10種類以上つくっていますが、この配合が1番私好みッ☆ほどよい酸味♡このレシピでもう50台くらいつくってます(≧∀≦)ノ 笑☆ちなみに写真は直径21cmの型を使用したときのものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18cmの型(括弧内は21cmの型の場合)
  1. クリームチーズ 250g
  2. 上白糖 90g
  3. 1個
  4. 生クリーム 100ml
  5. プレーンヨーグルト 50ml
  6. レモン 大1
  7. コーンスターチ 大1
  8. <ビスケット生地>
  9. 卵黄 1/2個(3/4個)
  10. ・上白糖 15g(20g)
  11. ・溶かしバター 30g(50g)
  12. 薄力粉 55g(75g)

作り方

  1. 1

    型の底と底面に合わせてオーブンペーパーを敷く。薄力粉をふるっておく。クリームチーズを常温に戻しておく。

  2. 2

    【ビスケット生地】ボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで泡立て、溶かしバターを加え、さらに泡だて器で混ぜ合わせる。

  3. 3

    薄力粉を加え、へらでさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、型底に手ですき間ができないように詰め、ラップをかけて冷蔵庫で30分寝かせる。

  4. 4

    【フィリング】ボウルにクリームチーズを入れ、泡だて器でなめらかになるまで練り、砂糖を加えよく混ぜ合わせる。ほぐした卵を4回に分けて加え、そのつどよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    さらに生クリーム、ヨーグルト、レモン汁を加え、そのつどよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    コーンスターチを加え、粉っぽさが消えてなめらかになるまで混ぜる。

  7. 7

    ③の型に⑥を流しいれ、170℃のオーブンで45~50分焼く。(焼き色が足りなければ温度を上げて数分ずつ焼き、様子を見てください)冷めたら型から外してできあがり♪

コツ・ポイント

ビスケット生地は作るのが面倒なら、市販のビスケット10~15枚をビニール袋に入れてめん棒でゴロゴロしてくだき、溶かしバター30~40gほどを加えたものを敷いても大丈夫です☆クリームチーズも常温に戻す時間がなかったら30秒~1分ほどレンジでチン♪コーンスターチがなければ薄力粉でもおっけぃです☆とにかく簡単にしたいなら、フィリングの材料全部をフードプロセッサーやミキサーにかけても大丈夫です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なな389
なな389 @cook_40030933
に公開
ケーキをつくるのが大好きです♪♪そして人に食べてもらうのが大好きです♡腕はまだまだですが、できるだけ見た目もキレイで美味しいものをつくろうと頑張ってます♪♪更新のんびりですがもしよかったら覗いてくださいね☆
もっと読む

似たレシピ