きんかんの甘煮♪

Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174

無農薬のきんかんが手に入ったので、さっそく甘煮に。母は灰であく取をしていましたが、私はいきなり煮ています。あの苦さがすきなので♪ 箸休めにも、デザートにも応用できて便利ですよ~♪
このレシピの生い立ち
母は、子供たちに保存のおやつにといちじくやきんかんの甘煮、夏みかんのマーマレードなどを作ってくれました。気が付けば、私もいつの間にか煮ています♪

無農薬のきんかんが手に入ったので、美しゅに持って行くつもりで煮ましたが、昨日、孫が生まれたので明日はパス。piyoちゃん、m( _ _ )mごめんなさい・・・。

きんかんの甘煮♪

無農薬のきんかんが手に入ったので、さっそく甘煮に。母は灰であく取をしていましたが、私はいきなり煮ています。あの苦さがすきなので♪ 箸休めにも、デザートにも応用できて便利ですよ~♪
このレシピの生い立ち
母は、子供たちに保存のおやつにといちじくやきんかんの甘煮、夏みかんのマーマレードなどを作ってくれました。気が付けば、私もいつの間にか煮ています♪

無農薬のきんかんが手に入ったので、美しゅに持って行くつもりで煮ましたが、昨日、孫が生まれたので明日はパス。piyoちゃん、m( _ _ )mごめんなさい・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きんかん 1kg
  2. 800ml
  3. 砂糖 500g
  4. ひとつまみ
  5. はちみつ 大さじ3杯

作り方

  1. 1

    きんかんはたてに5~6箇所切れ目を入れます。種を取りたい人はこの時点で楊枝か串ではじき出します。今回は量が多く面倒なのでこのまま煮ます。

  2. 2

    なべにたっぷりの水を入れて湯がきます。→

  3. 3

    煮立つとアクが出てきますので・・・→

  4. 4

    水を替えてもう一度火にかけます。これを2~3回繰り返します。

  5. 5

    煮立ってもアクが出なくなるとここで笊にあげます。

  6. 6

    きんかんをホーローなべに移し変えます。

  7. 7

    ひたひたの水に砂糖500gとはちみつ大さじ3杯を入れてます。この砂糖の分量は加減してください。

  8. 8

    落し蓋をして弱火でコトコト煮詰めます。

  9. 9

    蜜が少なくなってきんかんに透明感がでると出来上がりです。

  10. 10
  11. 11

    食品用のアルコールをスプレーして乾かした保存ビンに入れます。蜜も一緒に入れて冷蔵庫で保存。
    冷凍庫の場合は蜜から出してきんかんのみをジップロックで保存してください。

コツ・ポイント

母は灰であく取をしていましたが、私はいきなり煮ています。あの苦さがすきなので♪ 今回は量が多く面倒なので種は出さずにこのまま煮ます。量が少ないときは種を出して!食べるときに上品ですね♪

追記:はちみつは殺菌作用があると聞きましたので、保存の甘露ものには欠かさず入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174
に公開
オーダーメイドのキッチンメーカー Le pur(ルプ)代表 ルプママ です(元ニックネームoumamaを改めました)。キッチンを作るにはお料理が好きでなければ!と、仕事の合間に殆ど趣味に近い料理作りを楽しんでいます♪ 健康の観点から無農薬自然栽培・減農薬有機栽培素材を中心に、エコの観点から捨てずに使い切る料理や調味料作りにハマっています。
もっと読む

似たレシピ