軽めの赤ワインと♪サワラのトマト煮

がぶ主
がぶ主 @cook_40032263

白身なのにコクがあって家族中大好き!しかも身がしっかりして扱いやすいサワラを洋風に仕立てました。ワインにピッタリです。さらに残ったソースをバゲットでぬぐって食べるのも、ワインに合います★ 野菜たっぷりです。サワラが見えない写真ですね(汗
このレシピの生い立ち
チキンのトマト煮を、どこかの料理本で見かけて時々作っていたのですが、何しろ肉より断然魚党の我が家。サワラで作るのがいつしか定番になりました。白ワインより赤ワインに合う味付けを目指し、何度も作るなかで試行錯誤を重ねたモノです。軽めなイタリアワイン(サンジョヴェーゼ)や、ちょこっとパワフルな新世界系ピノノアールにオススメ★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. サワラ 4切れ
  2. トマト缶 1缶
  3. インゲン 15本くらい
  4. 玉ねぎ 1/4~1/2個
  5. にんにく 1かけ
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. 白ワイン 大さじ1~2くらい
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. 小さじ1
  10. ナンプラー(または薄口醤油) 小さじ1
  11. コショウ、ドライハーブ 少々

作り方

  1. 1

    サワラは、塩コショウして、小麦粉をまぶして、油を軽くひいたフライパンで焼いておきます。玉ねぎは薄切りに。インゲンは1本を2~3つに切ります。

  2. 2

    簡易トマトソースを作ります。フライパンでみじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒めます。玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら、トマト缶をどどーっと投入。ホール缶の場合は、入れてからキッチンばさみで切って軽くつぶします。

  3. 3

    白ワインを入れて、煮立ったら砂糖とを加えてしばらく煮ます。くたっと煮たインゲンが好きなら、ここで投入。歯ごたえを残したいなら、もう少し遅めに入れます。塩とナンプラーを加え、半分くらいに煮詰まったら、コショウとドライハーブで味を調えます。

  4. 4

    トマトソースの味が決まったら、サワラを戻し入れます。かるく煮て味をなじませ、できあがり。

コツ・ポイント

ドライハーブは、何でもお好みのモノで。ワタシの定番は、バジル、オレガノ、タラゴン。特にタラゴンは、甘みが出てオススメ!
ナンプラーはぜひ入れてください。この旨みで、コンソメなどを投入しなくても、味が決まります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

がぶ主
がぶ主 @cook_40032263
に公開
お酒とおいしいものが大好きです♪
もっと読む

似たレシピ