サーモンと生ハムのサンドウィッチ

マルカ♪
マルカ♪ @cook_40032316

大学の調理実習で作ったサーモンのオープンサンドを食べやすくアレンジしました。サーモンの生臭さが気になる方はスライスチーズを一緒に挟むと生臭さが気になりませんよ。
今回は、サーモンと生ハムの2種類のサンドウィッチの紹介です。
このレシピの生い立ち
大学の調理実習で始めてスモークサーモンのオープンサンドを作って食べて、「おいしい!!でも、オープンサンドではちょっと食べにくいなぁ・・・」と思い食べやすくアレンジ!! 実習のオープンサンドは、サラダ菜、スモークサーモン、スライス玉葱、レモンを薄くイチョウ切りにしたもの、軽くあぶった畳いわしを三角形に切ったもの、パセリを彩どりよくのせるので見た目がとってもきれいです。パーティなどにオススメですよ。

サーモンと生ハムのサンドウィッチ

大学の調理実習で作ったサーモンのオープンサンドを食べやすくアレンジしました。サーモンの生臭さが気になる方はスライスチーズを一緒に挟むと生臭さが気になりませんよ。
今回は、サーモンと生ハムの2種類のサンドウィッチの紹介です。
このレシピの生い立ち
大学の調理実習で始めてスモークサーモンのオープンサンドを作って食べて、「おいしい!!でも、オープンサンドではちょっと食べにくいなぁ・・・」と思い食べやすくアレンジ!! 実習のオープンサンドは、サラダ菜、スモークサーモン、スライス玉葱、レモンを薄くイチョウ切りにしたもの、軽くあぶった畳いわしを三角形に切ったもの、パセリを彩どりよくのせるので見た目がとってもきれいです。パーティなどにオススメですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. サンドウィッチ用食パン 5枚
  2. バター 10g
  3. マスタード お好み
  4. サラダ菜(レタスでも可) 5枚
  5. スモークサーモン 3枚
  6. レモン お好み
  7. 粗引きこしょう 少々
  8. 玉葱 4分の1個
  9. マヨネーズ お好み
  10. 生ハム 2枚

作り方

  1. 1

    玉ねぎをできるだけ薄切りにし、しばらく置いておく。(辛みが気になる方は水にさらすと良い。) サラダ菜は洗って水気をきっておく。

  2. 2

    食パンを焦げ目が付かない程度、軽くトーストする。

  3. 3

    バターをクリーム状にし、お好みでマスタードを加えて、トーストしたパンの片面に塗る。

  4. 4

    スモークサーモンに粗引きこしょうとレモン汁をお好みでかける。

  5. 5

    スモークサーモンのサンドウィッチには、サラダ菜、スモークサーモン、スライスした玉葱、お好みでマヨネーズを挟む。生ハムのサンドウィッチには、サラダ菜、生ハム、スライスした玉葱を挟む。

  6. 6

    食べやすい大きさに切って、完成!!!

コツ・ポイント

☆日本のパンは水分が多いのでトーストした方がおいしくいただけます。
☆サンドウィッチにバターを塗るのは、パンに挟む具の水分がパンにしみ込まないように油膜をつくるためでもあります。バターがないときはマヨネーズで応用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルカ♪
マルカ♪ @cook_40032316
に公開
おいしいもの大好き・・・でも、マダマダ修行不足なのです。
もっと読む

似たレシピ