アレルギーでも生チョコケーキバナナ風味

やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184

卵乳製品不使用です。アレルギーさんにはつらいバレンタイン…でも、美味しく食べて欲しくって、生チョコみたいなケーキが出来ました。ケーキなのに生チョコ?不思議でしょ(^-^) 
このレシピの生い立ち
MATFER社シリコン製ミニローズ型を使用しましたが、パウンド型で焼いて、さいの目に切り、純ココアをまぶしたら、もっと生チョコっぽくなります。でも、後味さっぱりです。

アレルギーでも生チョコケーキバナナ風味

卵乳製品不使用です。アレルギーさんにはつらいバレンタイン…でも、美味しく食べて欲しくって、生チョコみたいなケーキが出来ました。ケーキなのに生チョコ?不思議でしょ(^-^) 
このレシピの生い立ち
MATFER社シリコン製ミニローズ型を使用しましたが、パウンド型で焼いて、さいの目に切り、純ココアをまぶしたら、もっと生チョコっぽくなります。でも、後味さっぱりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シリコン製ミニローズ型4個とおまけ
  1. バナナ 中3本(260g前後)
  2. 砂糖 40g
  3. キャノーラ油 50cc
  4. 豆乳ホイップ 1箱(200cc)
  5. 純ココア 30g
  6. 薄力粉 100g
  7. ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1

    ボールにバナナを手でちぎって入れる。砂糖を入れたら、泡立て器でバナナを潰しながら混ぜる。バナナのつぶし加減は、お好みで。

  2. 2

    キャノーラ油と豆乳ホイップを入れ混ぜる。

  3. 3

    オーブンを180度に余熱しておく。

  4. 4

    純ココア、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて振るいにかける。

  5. 5

    バナナのボールに粉類を入れ、粉っぽさが無くなる程度にさっと混ぜる。

  6. 6

    シリコン型に(シリコン型以外の型なら分量外の油を塗り、薄力粉をはたいてから)生地を流し込む。

  7. 7

    空気抜きをしてからオーブンに入れ、180度で30分程度焼く。竹串チェックをして何も付いてこなかったら焼き上がり。

  8. 8

    シリコン型の場合、熱いうちは型のままクーラーの上に置いておき、触れる程度に冷めたら型から出して冷ます。

  9. 9

    ●おまけ●
    余った生地(マフィン型なら1個分くらい余る量)を薄く焼くと、しっとりチョコバナナクッキーになりました。

コツ・ポイント

バナナ多めで粉が少なめなので、生っぽく感じるかもしれませんが、ちゃんと焼き上がってますので、ご安心下さい。冷めてから食べるとバナナ風味の生チョコ風になります。生地は多めなので、型に流して残った分は、お弁当ケースやマフィン型に入れて天板の隙間で焼いて下さい。その際は、時間短めで取り出すのを忘れずに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やもとしょう
やもとしょう @cook_40022184
に公開
三姉妹をもつワーキングママです。バザーでは菓子・縫い縫いを担当。みんなに美味しく食べてもらいたくって、アレルギー用のお菓子も研究中。子育てHP見に来てね(^-^)http://plaza.rakuten.co.jp/nozomakop/    
もっと読む

似たレシピ