ささみとザーサイの中華和え-レシピのメイン写真

ささみとザーサイの中華和え

伽羅亭
伽羅亭 @cook_40024554

箸休めとして教えてもらったけれど休まらない!
このレシピの生い立ち
かずちゃんのお母さんから教えてもらいました。

ささみとザーサイの中華和え

箸休めとして教えてもらったけれど休まらない!
このレシピの生い立ち
かずちゃんのお母さんから教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 胸肉が一番美味しいかも。1枚
  2. ザーサイ ピリ辛ザーサイがお勧め。1パック
  3. ワカメ けっこう大量に入れます。片手イッパイぐらい
  4. ねぎ 1本半
  5. 柑橘系果汁 シークワシャー果汁が好きなのでそれを大さじ1
  6. ラー油 好みで大さじ1ぐらい
  7. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ささみ・胸肉・もも肉...なんでも鶏肉ならいいのですが、茹でても焼いてもいいのです。茹でたら茹で汁でスープが出来ます。

  2. 2

    ワカメの塩を洗い落として食べやすい大きさに切ります。乾燥ワカメだと薄すぎてちょっと美味しくないよ。

  3. 3

    ねぎはひたすら大きめのみじん切り。白いところも緑のところもお構いなし。

  4. 4

    別の器に果汁・醤油・ラー油を入れて混ぜておきます。ザーサイにも味があるからこの味を神経質になる必要なし。

  5. 5

    肉・ワカメ・ねぎ・ザーサイをボールに入れてタレをかけて出来上がり。
    茹で上がったお肉でホンノリ暖かくても冷蔵庫で冷やした後でも美味いんだよ~

  6. 6

    見た目の色彩は良くないです。
    ミズナや貝割れorスプラウトやプチトマトで彩りよく仕上げることも可能。

コツ・ポイント

ささみ・胸肉・もも肉それぞれに違ったフウミですね。ワカメたっぷりがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
伽羅亭
伽羅亭 @cook_40024554
に公開
健康を損なってから食事の大切さを痛感しています。2006年からマクロビオティクスと出会って健康状態も改善してきました。あたしは市販のものを信用してません。好きなものを好きなだけ食べて太っていく人生も幸せだと思いますけど、あと5キロ落としたいので食事療法を4カ月やってみることにしました。
もっと読む

似たレシピ