パン焼き機能付きの炊飯器で☆ピザ

まさにこ @cook_40021488
焼き色はつかないし、小さいし、オーブンがあればオーブンで作った方が早いけど、一応美味しく出来たので載せてみました♪
このレシピの生い立ち
パン焼き機能つきの炊飯器でピザが作れないかな~と思って「決定版・手作りパン」という本のピザを参考に作りました。
パン焼き機能付きの炊飯器で☆ピザ
焼き色はつかないし、小さいし、オーブンがあればオーブンで作った方が早いけど、一応美味しく出来たので載せてみました♪
このレシピの生い立ち
パン焼き機能つきの炊飯器でピザが作れないかな~と思って「決定版・手作りパン」という本のピザを参考に作りました。
作り方
- 1
ボウルにぬるま湯以外の材料を入れ、ドライイーストめがけてぬるま湯を入れたら手で10分ぐらいよく捏ねる。
- 2
釜に入れて炊飯器にセットして1次発酵させる。
- 3
丸め直してラップをかけて15分ベンチタイムをとったらめん棒で釜の底より少し大きめに伸ばす。
- 4
伸ばした生地を釜の底に貼り付けるように入れて、ピザソースを塗り、具とチーズを乗せて炊飯器にセットして焼く。
- 5
焼けたら熱いのでフライ返しなどで取り出す。表面に焼き色をつけたい場合はさらにオーブントースターで少し焼くと焼き色がついて見た目も美味しそうになります。
コツ・ポイント
何枚も作りたい場合は生地の材料×作りたい枚数倍して捏ねて、捏ね終わったら枚数分に分割して、それぞれを丸めてくっつかないように釜に入れて1次発酵させて、ベンチタイムの状態で置いておいて1枚ずつ作ると出来ます。
でも焼くのに時間がかかるので何枚も作るとものすごく時間がかかってしまいます(-_-;)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17468912