作り方
- 1
ひよこ豆、ガルバンソと呼ばれる豆です。
肉のハナマサなどで100円前後で売られています。
それと、やはり素材缶のカットトマト缶を使います。 - 2
鮭は他の魚に置き換えても良いと思います。魚にかるく塩コショウ、バジルなどをふって少し置いておきます。バジルがなかったら気にしないことです。
- 3
タマネギをすりおろし、レンジでチンします。
あるいはフライパンに入れて加熱します。 - 4
フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたニンニクを入れ、弱火でじっくりとニンニクを温めてゆきます。
ニンニクは好みで入れなくても良いです。
- 5
そこにレンジでチンしたタマネギを入れ、中火で炒めてゆきます。
レンジで加熱しない場合は生のタマネギを入れて炒めてゆきます。 - 6
いい感じにタマネギが加熱されましたら、トマト缶を加えます。トマト缶は煮込むほどに酸味が薄れますので、お好みに煮込んでください。塩こしょうで味を調えておきます。
- 7
このトマトソースは、加熱タマネギで甘みを得ていますが、甘みが足りないとウェ、マズと感じられる場合もありますので、その時は味を調える上で砂糖を隠し味に足すのもアリかと思います。
- 8
他のフライパンに風味つけ程度のバターを入れて、鮭を軽くソテーします。
生臭さを消すためにワインや酒をふりかけても良いです。
- 9
煮込んでいたトマトに缶詰のひよこ豆を加えます。
缶の汁シラップは捨ててしまっても、鍋に入れて煮こんでしまっても、好きにするといいと思います。 - 10
この豆の煮え方は、微妙な話になります。
元々水煮ですからあまり神経質になることはありませんが、この煮え方だ!というまでトマトで煮込んでください。
- 11
鮭も加えてソースになじませます。
あまりかき回すと鮭がフレークになってしまうので、そっと煮込みます。
- 12
パスタを茹でます。
- 13
パスタが茹であがりましたら、別のフライパンにパスタを入れ、このトマトソースを加え、ザッと麺と絡めます。
- 14
トマトソースの絡んだスパゲッティをお皿に盛り付け、お魚を飾ります。
仕上げに荒挽き胡椒や、バジルをふりかけても良いです。
コツ・ポイント
トマトソースは各ご家庭での好みの味があると思います。トマトの酸っぱめなのが好きな方や、甘いソースが好きな方、好みによってはケチャップの甘酸っぱさを加えても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ