ひよこ豆のパスタ パスタ・エ・チェーチ

liqueur☆
liqueur☆ @meux

イタリアでよく食べられている、ひよこ豆を使ったパスタです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆とトマト、たまねぎ、にんじんだけではなく、本来はセロリ、ローズマリー等も加えて煮込んだ料理ですが、日本の家庭にいつでもあるようなポピュラーな材料だけ作りました。

ひよこ豆のパスタ パスタ・エ・チェーチ

イタリアでよく食べられている、ひよこ豆を使ったパスタです。
このレシピの生い立ち
ひよこ豆とトマト、たまねぎ、にんじんだけではなく、本来はセロリ、ローズマリー等も加えて煮込んだ料理ですが、日本の家庭にいつでもあるようなポピュラーな材料だけ作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ショートパスタ(コンキリエリガーテ等) 100g
  2. ひよこ豆 1/2カップ
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. たまねぎ 1/2個
  5. にんじん 1/2本
  6. おろしにんにく 大さじ1
  7. コンソメ(固形又は顆粒) 1個(小さじ1)
  8. トマト水煮缶(カットタイプ) 1/2缶(200g)
  9. 豆の煮汁 200cc
  10. 小さじ1
  11. 胡椒 少々
  12. パルメザンチーズ(粉チーズ) 大さじ4

作り方

  1. 1

    ひよこ豆を多めの水に3~4時間以上(冬場は一晩)浸します。
    夏場は腐敗防止のために、冷蔵庫で浸します。

  2. 2

    ひよこ豆を浸し水ごと、柔らかくなるまで煮ます。
    圧力鍋は高圧10分ほどです。
    豆の煮汁は捨てないようにします。

  3. 3

    固形コンソメを使用する場合は、大さじ1程度の水に浸すか、包丁で砕き、予め溶かしておきます。

  4. 4

    たまねぎを粗みじん切りにカットします。

  5. 5

    にんじんを粗みじん切りにします。

  6. 6

    鍋にオリーブオイルをひき、おろしにんにく、たまねぎ、にんじんを入れて、たまねぎが透き通るまで炒めます。

  7. 7

    手順6にトマトの水煮とひよこ豆、コンソメ、豆の煮汁を加えて弱火で5分程煮込みます。

  8. 8

    鍋に手順7の具材を1/3残し、2/3と水分をミキサーにかけてペースト状にしたら、また鍋に戻します。

  9. 9

    塩(記載外)をひとつまみ入れた熱湯で、パスタを規定時間より1分程短めに茹でます。

  10. 10

    手順8の鍋に手順9のパスタを入れ、塩胡椒をして1分煮込みます。

  11. 11

    お皿に盛り付け、パルメザンチーズをかけて完成です。

コツ・ポイント

乾燥ひよこ豆にかえて、ひよこ豆の水煮缶を利用しても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ