なめろう

nin @cook_40021567
千葉県南房総の郷土料理・漁師料理で、鰯や秋刀魚など青背の魚で作ります。 小判状にして大葉で挟んだりホタテなどの貝殻に詰めたりして焼くと『さんが』です。 お好みで大葉も一緒にたたいても。 あまりの美味しさにお皿に付いた分まで舐めてください。
このレシピの生い立ち
千葉に旅行に行ったときに漁港の近くのお店で食べて。
なめろう
千葉県南房総の郷土料理・漁師料理で、鰯や秋刀魚など青背の魚で作ります。 小判状にして大葉で挟んだりホタテなどの貝殻に詰めたりして焼くと『さんが』です。 お好みで大葉も一緒にたたいても。 あまりの美味しさにお皿に付いた分まで舐めてください。
このレシピの生い立ち
千葉に旅行に行ったときに漁港の近くのお店で食べて。
作り方
- 1
鯵を三枚におろす。腹骨はすき取り、小骨は骨抜きなどで抜き取る。中骨に肉が残っている場合は、スプーンなどでかき集める。
- 2
皮をはぎ(このとき一緒にぜいごもはぐ)、大きくぶつ切りにした後、包丁でたたく。
- 3
みじん切りにした長ねぎと生姜、味噌を加え、混ぜながらひたすらたたく。目安はねばりがでてまな板に貼り付く程度まで。
コツ・ポイント
今回は皮をはぐので、そのとき一緒にぜいごを取ることにしました。本当は三枚におろす前に取ります。 たたくときは、とにかく強いねばりが出るまでしっかりたたいてください。 生姜が苦手な人は、一旦針生姜にして10分ほど水にさらした後、みじん切りにしてまぜると味がやわらかくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17469622