
ほたてのチャンチャン味噌だれ焼き

ri-ta @cook_40021705
チャンチャン焼きといったら鮭ですが、味噌バター味はほたてとも相性が良いです。
このレシピの生い立ち
味噌バター味はほたてとも良く合うと思ったので
ほたてのチャンチャン味噌だれ焼き
チャンチャン焼きといったら鮭ですが、味噌バター味はほたてとも相性が良いです。
このレシピの生い立ち
味噌バター味はほたてとも良く合うと思ったので
作り方
- 1
ほたては生でもボイルした物でも良いです。黒い部分が付いていたら取り除いたほうが良いです。
- 2
ねぎは斜め切り。きのこ類は石づきをとりほぐしておきます。
- 3
みそをみりんでのばします。甘いのが嫌いな方はお酒でのばしても良いです。
- 4
フライパンを熱し、ほたてをバターで焼きます。生のほたては半分くらい火が通るまで焼きボイルほたてなら両面軽く焼きます。
- 5
ねぎ、きのこ類を加えてしんなりしたら味噌たれを絡めて更に加熱します。全体的に火が通ったら完成です。
- 6
仕上げにバターを少量乗せてとかすと更に香りが良く食欲をそそります。
コツ・ポイント
鮭のチャンチャン焼きはキャベツやたまねぎなど野菜をたくさん入れるのですが、ほたてを使用したのでシンプルにねぎ、きのこで作ってみました。ほたてから水気が出てべちゃっと汁っぽくなったら、最後に汁だけ煮詰めても良いです。ほたては生でもボイルした物でも、ベビーサイズ(直径2センチほど)の物でもおいしく出きます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17471315