サンマの酢っぱ煮。

ヨーコチン
ヨーコチン @cook_40022698
鹿児島

お酢で煮るから骨まで食べられる。ご飯がススム。お弁当にも◎。
このレシピの生い立ち
はじめて調理したお魚レシピ。近所のお料理おばちゃんのお裾分けがあまりにおいしくて、どーしてもさんまを煮たくなった。

サンマの酢っぱ煮。

お酢で煮るから骨まで食べられる。ご飯がススム。お弁当にも◎。
このレシピの生い立ち
はじめて調理したお魚レシピ。近所のお料理おばちゃんのお裾分けがあまりにおいしくて、どーしてもさんまを煮たくなった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. さんま 3尾
  2. 日本酒(料理酒) 200cc
  3. 米酢(穀物酢) 60cc
  4. 醤油 50cc

作り方

  1. 1

    さんまのはらわたを取って、適当に輪切りにする。(新鮮なものははらわたごと煮ればまたおいしいらしい。)

  2. 2

    日本酒とお酢を鍋に入れ、沸騰させてアルコールをとばし、醤油を加えて冷ます。適当に(80ccくらい)煮汁をよけておく。

  3. 3

    サンマがヒタヒタになるくらいの煮汁で煮る。はじめは中火、沸騰したら弱火で。
    煮汁がなくなったら足して、それもなくなったらお酢か酒を足して、1時間ほど煮る。
    デキアガリ☆

コツ・ポイント

焦がさないよいうに気を付けながら煮ることー。
山椒の実を加えてもいいみたいです。
風味は多少変わるかもしれませんが、米酢でなくて穀物酢でもOK。日本酒でなくて料理酒でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨーコチン
ヨーコチン @cook_40022698
に公開
鹿児島
一人暮らし12年ほどを経て、猫のために一軒家を購入、家族と同居、してからキッチンに立つことがなくなった、けど、なるべく、無添加・オーガニックで。選べるときは選ぶ、知ってると知らないは違う、くらいのゆるい感じです。19歳発症の糖尿病一型は29年生。インスリン自己注射歴は約25年。元気に年を取りたい★つくれぽ、コメント廃止になったんですね〜今さら知りました(2025/03/07)覚え書きのような稚拙なレシピでつくってくださった皆さんありがとうございます♬また投稿する日がくるのかはわかりませんが自分であげたレシピをおさらいから・・・してみようかしら😊
もっと読む

似たレシピ