桜の和風おぐらケーキ

勇気凛りん岸田夕子 @yukirinrin
桜餅を包む塩漬けの桜葉をあずきと一緒に生クリームに混ぜ込んだ春の和風ケーキ
このレシピの生い立ち
桜餅のような味のケーキが焼きたくて考えました。あずきでほんのりピンク色になった生クリームと抹茶スポンジの緑が春らしい仕上がりに。雛祭りのケーキにできそうです。
桜の和風おぐらケーキ
桜餅を包む塩漬けの桜葉をあずきと一緒に生クリームに混ぜ込んだ春の和風ケーキ
このレシピの生い立ち
桜餅のような味のケーキが焼きたくて考えました。あずきでほんのりピンク色になった生クリームと抹茶スポンジの緑が春らしい仕上がりに。雛祭りのケーキにできそうです。
作り方
- 1
桜の葉の塩漬けを半日ほど水に浸して塩抜きをする。
- 2
ID17462398の作り方で抹茶のスポンジケーキを焼く。ただしコーンスターチの10gを抹茶にする。焼きあがった抹茶スポンジの上を薄く切り取って除き2枚にスライスする。
- 3
生クリームにグラニュー糖を入れ8分くらいに泡立て粒あんを加え更に泡立てる。1の桜の葉の一番太い葉脈を除きみじん切りにしたものを加えてよく混ぜる。
- 4
3の半分を2枚のスポンジではさみ、残りのクリームの半分でまわりをきれいに塗る。残りのクリームを絞り袋に入れて飾りつける。
- 5
抹茶ときな粉を同量ずつ混ぜたものを茶漉しで振りかける。お好みで苺なフルーツを飾って。
コツ・ポイント
桜の葉は頻繁に水をかえると早く塩抜きができます。クリームを絞りだすときにあずきの粒が邪魔をするので、口金は大きめのものがいいと思います。粒あんを手作りする場合はID:17460914を参考に。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17472716