あぶらかすとチンゲン菜の卵とじ

ちいたん♪
ちいたん♪ @cook_40015064

関西ではかすうどんやお好み焼きの隠し味で有名な『油かす』 意外とアッサリ良い出汁だしてくれて美味しい! 手抜き料理にも大活躍でアレンジも多彩。ちょこっと紹介してます~♪
このレシピの生い立ち
料理好きの叔母から初めていただいた原形の油かす。意外とサクサク切れて軽いモンなんですね。日持ちもするので色んな料理で楽しめました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. あぶらかす 大1個
  2. チンゲン菜 小2個
  3. 2個
  4. 玉葱 1/2個
  5. だし汁 お玉6杯
  6. 薄口醤油 お玉1杯
  7. みりん お玉1杯

作り方

  1. 1

    油かすってこんな形をしていたんですね! 5ミリくらいにザク切りに。

  2. 2

    玉葱は細切り。チンゲン菜は茎と葉の部分を分けて適当な大きさに切る。

  3. 3

    鍋を熱し(油はひかない)あぶらかす→玉葱→チンゲン菜の茎→葉の部分を入れて軽く炒める。

  4. 4

    だし汁、薄口醤油、みりんを入れて煮込む。(うどんだしでもOK)

  5. 5

    強火の状態で溶き卵を回し入れ、ゆすりながら再び煮立ったら火を止め、フタをしてひと呼吸で出来上がり。好みで一味唐辛子をふりかけて。

  6. 6

    おまけに『油かす』のアレンジヒント~☆→

  7. 7

    刻んでうどんに入れるだけで『かすうどん』私は梅わかめもプラスして。やっぱり美味しい~!

  8. 8

    『油かす入り赤だし』今回は大根わかめも一緒に。簡単なのにコクがでてかなり美味!!

  9. 9

    『油かすと根菜のトロリン煮』うどんだしと一緒にジックリ煮て水溶き片栗粉でトロミをつけただけ。シャキッとコク旨っ!

  10. 10

    『油かすの柳川風』にんにく生姜を加えた甘辛いダシでゴボウを煮て卵でとじるだけ。

  11. 11

    『お好み焼き、チャーハン、やきそば』の隠し味でも良い味出ます! 『炊き込みご飯』でも美味しそう!

コツ・ポイント

油かすとは・・牛の腸をじっくりと揚げ、余分な油分が抜けて肉の旨味が凝縮されたもの。意外とアッサリで独特な風味が美味しいと関西では評判の食材です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちいたん♪
ちいたん♪ @cook_40015064
に公開
お料理は毎日の事。冷蔵庫にあるモノで簡単に楽しーくこなしたいですね♪分量なんて素材の大きさや調理環境でも変化するモノ☆ 大雑把なレシピだけど、あなたのキッチンで自分のレシピにする為の参考にして下さい!
もっと読む

似たレシピ