緑のパスタ

イタリア・プーリア州のパスタだと言われて教わりました。アンチョビとにんにくという個性の強い味に惑わされ、緑野菜を食べてくるので子供に良く作ります。
写真相変わらす下手。
このレシピの生い立ち
イタリア人のマンマから。
私はブロッコリで習ったが、この前、テレビで本場プーリア洲では菜の花を使うパスタがあると言っていた。
ぐずぐずに茹でたブロッコリがパスタに絡まるので、緑野菜の嫌いな子供も結構食べてくれます。ブロッコリのほうが癖がないもんね。
菜の花の場合はにんにく多目。唐辛子を入れた方が食べやすいかも。
緑のパスタ
イタリア・プーリア州のパスタだと言われて教わりました。アンチョビとにんにくという個性の強い味に惑わされ、緑野菜を食べてくるので子供に良く作ります。
写真相変わらす下手。
このレシピの生い立ち
イタリア人のマンマから。
私はブロッコリで習ったが、この前、テレビで本場プーリア洲では菜の花を使うパスタがあると言っていた。
ぐずぐずに茹でたブロッコリがパスタに絡まるので、緑野菜の嫌いな子供も結構食べてくれます。ブロッコリのほうが癖がないもんね。
菜の花の場合はにんにく多目。唐辛子を入れた方が食べやすいかも。
作り方
- 1
ブロッコリーは小さい房に別けておく。にんにくは微塵きり。アンチョビは微塵きり。 アンチョビ缶のオイルは使うので、捨てない事。
★パスタ鍋に湯を沸かす。 - 2
アンチョビは細かくきざむ。アンチョビ缶のオイルは使うので、捨てない事。写真のアンチョビはアヲ○タ
- 3
冷たいフライパンにオリーブオイルをいれ、にんにくの微塵きりをいれてから、弱火でいためる。
唐辛子を入れるならこのタイミングで。
決して焦がさないこと。ニンンクから泡が出はじめ香がたってきたら、アンチョビを入れ、いためる。缶のオイルもお好みで入れ、塩・胡椒をいれ味を調える。 - 4
全体が均一化すればソースのできあがり。
- 5
パスタを茹でる。塩加減はソースの塩味から考えて、気持ち弱めに。
パスタの茹で上がり時間から逆算して、ブロッコリも入れて一緒に茹でる。
パスタは絶対にアルデンテ。ブロッコリの硬さはお好みで・・・。
どちかというとやわらかめがGOOD - 6
アルデンテに茹で上がったパスタとブロッコリの湯をよく切り、熱い鍋に戻し、2のソースをよ入れる。↑ ブロッコリ・アンチョビソースを全体に絡めるように混ぜる。軽く混ざったら、ブロッコリの塩加減を味見して。塩コショウをお好みで足してください。
- 7
↑フィッシリの溝にブロッコリとソースがこんな感じに絡まります。 お皿によそって、パルミジャーノレッジャーノをグラインドしてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
アンチョビが相当塩辛いので、注意。でも、塩辛くないと美味しくないので、ソースを絡めてから、足りないようなら、塩コショウで味を調えて。
*パスタはオレキッテが本流らしい。でも、フィシリでも美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
ブロッコリーのアンチョビパスタ ブロッコリーのアンチョビパスタ
定期的に食べたくなるオイルパスタ!忘れないようにメモ📝にんにくとアンチョビ、ブロッコリーが良く合うんです◎ワインとの相性も最高です🍷😆 muchan611 -
-
-
-
大蒜香るアンチョビとブロッコリーのパスタ 大蒜香るアンチョビとブロッコリーのパスタ
ニンニクが香るブロッコリーとアンチョビのパスタ。アンチョビの塩気と旨味でお酒にも合う大人パスタです。 ☆たかたろう☆ -
-
-
-
その他のレシピ