酢鶏 (ダマにならない甘酢あん)

むーにぃ
むーにぃ @cook_40022114

酢豚の鶏バージョンです。
このレシピの生い立ち
豚肉より鶏肉を使った方がお手軽なので。今回はムネ肉を使用しました。鶏からの残りを利用しても美味しく頂けますよ^^

酢鶏 (ダマにならない甘酢あん)

酢豚の鶏バージョンです。
このレシピの生い立ち
豚肉より鶏肉を使った方がお手軽なので。今回はムネ肉を使用しました。鶏からの残りを利用しても美味しく頂けますよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉ムネorモモ 1枚(300g前後)
  2. (塩・醤油・酒・おろし生姜) 各少々
  3. 玉ネギ(くし型切り) 1/2個
  4. 人参(乱切り) 1/2本
  5. ピーマン(乱切り) 1個
  6. 干し椎茸(戻して2~4等分) 2~3個
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. <甘酢あん>
  9. 水(+椎茸の戻し汁 120cc
  10. 鶏がらスープの素(粉末 小さじ2
  11. ケチャップ 大さじ4
  12. 大さじ3
  13. 砂糖 大さじ3
  14. 醤油 大さじ2
  15. オイスターソース(あれば 小さじ1
  16. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大の削ぎ切りにし、()内の調味料をもみこんで下味をつけておく。

  2. 2

    切った野菜をレンジで、まず人参だけを1分加熱。他の野菜も加えて更に1分半加熱する。

  3. 3

    甘酢あんの調味液を混ぜあわせておく。

  4. 4

    1に片栗粉をまぶし、油で揚げる。

  5. 5

    フライパンに、2の野菜をスタンバイしておき、鶏が揚がったらそこへ入れていく。

  6. 6

    (鶏唐の油切りと野菜の油通しを兼ねて)全体をフライパンで少し炒め油が馴染んだら、いったん弱火にし、3で合わせておいた調味液をスプーン等でまぜながら加える。

  7. 7

    再び火を強くして、全体を混ぜながらとろみが付くまで炒める。
    お皿に盛って出来上がり。

コツ・ポイント

①野菜類はレンジ加熱で火を通す。揚げた鶏の油だけで全体を炒めるので、油分を極力カット!!②調味液(甘酢あん)の中に片栗粉も一緒に加えておくとダマになりにくい。③始めに下ごしらえさえきっちりしておけば、あとはすごく簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むーにぃ
むーにぃ @cook_40022114
に公開
ブログを開設しました。⇒『むーにぃ家の食卓』(https://ameblo.jp/muniman79/)です。 毎日の献立作りの参考になれば光栄です。...現在ブログの方はお休みしていますが、旦那がインスタで料理をアップしてくれています。宜しければ遊びに行ってあげて下さい〜ꕤ୭https://instagram.com/mariosamurai?igshid=YmMyMTA2M2Y=
もっと読む

似たレシピ