チョコマカロン♪

我が家の特別な日の定番お菓子です。ラムシュを効かせたチョコガナッシュをサンド。レシピ誕生から15年以上作っています
このレシピの生い立ち
大好きなマカロンを沢山食べたくて試行錯誤したレシピです。もう15年我が家の定番お菓子です
チョコマカロン♪
我が家の特別な日の定番お菓子です。ラムシュを効かせたチョコガナッシュをサンド。レシピ誕生から15年以上作っています
このレシピの生い立ち
大好きなマカロンを沢山食べたくて試行錯誤したレシピです。もう15年我が家の定番お菓子です
作り方
- 1
<事前準備>アーモンドパウダー、粉砂糖は合わせて2回振るう。粉類、卵白は冷蔵庫で冷やしておくとよい。
- 2
水気をしっかりふいたボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて入れながら、かなりしっかりと角が立つまで泡立てる。
- 3
2に振るっておいた粉類を加えてゴムベラで粉っぽくなくなるまで切るように混ぜていく。
- 4
次に気泡をつぶすようゴムベラをボールに押し付けながら混ぜていく。生地に艶が出て、ゆっくりリボン状に落ちる位でストップ!
- 5
4をセットしておいた丸口金の搾り出し袋に入れる。クッキングシートに直径2.5cm位に48個(1シート24個)搾り出す。
- 6
表面がさわってもくっつかなくなるまで乾燥させます。乾燥した季節に作るのがお勧めですが、30分~1時間半位かかることも。
- 7
生クリームを耐熱容器に入れ刻んだチョコを入れて500Wレンジでで1分。滑らかになるまでまぜたらラム酒を入れさらに混ぜる。
- 8
7のボールを冷水に当ててでゴムベラで混ぜながら絞れる位の固さになるまで冷やす。搾り出し袋に入れておく。
- 9
6を鉄板に移し中段で200℃で3分、一度取り出し鉄板の手前と奥を入れ替え温度を140℃にセットして10分〜12分焼く。
- 10
中央がまだ生焼けになっていたら、1.2分さらに焼く。※焼時間、方法等はオーブンによって違ってくるので、調整してください。
- 11
しっかり冷めてからシートからはがす。ガナッシュをサンドして冷蔵庫で冷やして出来上がり。1日おいてなじませると美味いです。
- 12
<補足>丸口金は10ミリ位のもので。私は生クリームに付いてたプラスチックのもののギザギザをカットして使っています。
- 13
<補足2>ガナッシュはタップリなので、節約する場合は板チョコ1枚(45g)に生クリーム35gにする。これでも十分美味しい
- 14
湿度が高い時期はドライヤー(冷風)を当てると早く乾く※生地がシートごと飛ばされないよう注意!
- 15
ココアの代わりに食紅で色を付け(赤食紅サジ1〜2)、ガナッシュもイチゴ味などを使えばバリエーションが広がります
- 16
ハート形でT A T A。アイシングペン難しいですね。可愛くならない。。
- 17
<抹茶マカロン>チョコマカロンの生地のココアを量も同じく抹茶パウダーに。
- 18
クリスマスケーキの飾り用
- 19
100円の箱に入れてみました。息子とパパのバレンタインに
- 20
こどもの誕生日ケーキのデコレーションにしました。
- 21
2024年TATAとカビゴン。
コツ・ポイント
①表面のひび割れを防ぐ為、コーンスターチの入っていない粉砂糖を使う②キメの細かいアーモンドパウダーを使う③卵白はしっかり泡立てる④混ぜすぎてゆるくならないよう、艶が出始めたら、ひと混ぜごとに生地の状態をみる。たらした生地の跡が、1分位でまるく消えていく程度⑤乾燥した条件で作ると成功しやすい⑥焼時間、方法(何段で焼くか等)はオーブンによって変わるので、自宅のオーブンのくせ等にあわせて調整します。
似たレシピ
-
-
-
絶対成功!!基本のチョコマカロン 絶対成功!!基本のチョコマカロン
失敗のない、安定したレシピで作る、基本のマカロンです。ココアパウダーをいろいろなパウダーに代えてアレンジ出来ます。 焼き菓子ひなうた -
-
-
その他のレシピ