桜の葉&とろろ昆布&麩のお吸い物

toppy1
toppy1 @cook_40028223

簡単なのに上品な美味しいお吸い物です♪
このレシピの生い立ち
何となく思いついたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 桜の葉の塩漬け 1枚
  2. とろろ昆布 2つまみ
  3. 2個~お好みで
  4. 熱湯 お椀7~8分目位
  5. 醤油またはめんつゆまたは塩 適宜お好みで
  6. うまみ調味料 お好みで
  7. れば三つ葉桜の花の塩漬け 適宜
  8. かつおぶし ひとつかみ

作り方

  1. 1

    キッチンタオルで桜の葉の塩漬けの水気を拭き取り、耐熱皿に敷き、レンジで1分ほど加熱する。(500Wの場合)

  2. 2

    1を荒めにちぎり、かつおぶしと共に、急須等に入れ、熱湯を注ぎ、蓋をして数分待つ。

  3. 3

    お麩を水で戻し、水気を絞っておく。

  4. 4

    お椀に、とろろ昆布(お好みで桜の葉も)、3のお麩を入れ、その上から2の熱湯を注ぐ。

  5. 5

    食べやすく切った三つ葉または、塩抜きした桜の花などを浮かべて出来上がり。

コツ・ポイント

桜の葉の塩分があるので、調味料無しでも十分美味しいと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

toppy1
toppy1 @cook_40028223
に公開
AEAJアロマテラピーアドバイザーFDA(フラワーデコレーター協会)認定 フラワーアレンジメント講師  日本園芸協会認定 ハーブコーディネーターです。2005.9.14生まれの息子、2009年.7.4生まれの娘がいます。
もっと読む

似たレシピ