はっさくのマーマレード

Earl-Grey
Earl-Grey @cook_40030727

ちゃんと苦くて甘さは控えめ☆お菓子作りに向いています。
このレシピの生い立ち
はっさくをたくさんいただいたので。

はっさくのマーマレード

ちゃんと苦くて甘さは控えめ☆お菓子作りに向いています。
このレシピの生い立ち
はっさくをたくさんいただいたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はっさく 5個
  2. 上白糖 (皮+実の重さ)×0.45

作り方

  1. 1

    はっさく(今回は頂き物・無農薬)を洗い、皮のオレンジ色の部分を頑張ってむく。それを千切りにして重さを量っておき(今回82g)、2~3回ゆでこぼし、きつい苦みをとる。

  2. 2

    残った皮をむく。実がちゃんと見えるくらいまで、皮の白い所と一緒にむいてしまってください。

  3. 3

    実をとる。写真みたいに実を起こしながら果実をとると、汁があまりこぼれません。全部はずせたら重さを量ってみる。今回は750g。

  4. 4

    皮と実を足した重さの4.5割の砂糖を量り、(今回は375g)鍋に皮・実と共に加えて中火にかける。

  5. 5

    こんなんになりました。もうちょっと早めに火を止めても良かったかも。ややねっとり気味のマーマレード。でも、白い部分を入れなかったので、色はめっちゃオレンジ色です。

コツ・ポイント

皮の白いところが苦いらしい。好きな人はもっと皮を厚くむいてもいいです。その方が、皮を切るときは簡単。砂糖も適当でいいです。何で45%かって、売ってあるジャムの糖度を参考にしたからです。大きい鍋を使うと、水分蒸発が早いので早く仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Earl-Grey
Earl-Grey @cook_40030727
に公開
いつもありがとうございます。  .。゜+.(´▽`)。+.゜+・岐阜県の結構北部生まれ。スキーloverの夫のおかげで、岐阜県のやや北部にて今も生息中。外国語を生業とするも、使用頻度の低下→スコアの低下を実感。必要に迫られるのを待つのはいけないなと反省中。ゆる~く免疫疾患の寛解目指しつつ、今年はもう少し外国語の勉強にも励みます。「普通の日記」で、趣味の映画の紹介をしています。
もっと読む

似たレシピ