チョコと胡桃のシフォンケーキ

三四郎
三四郎 @cook_40014994

家にある材料で簡単に。胡桃はまぁ、なくても大丈夫。チョコはあったほうがいいと思います。2016年8月、画像更新。
このレシピの生い立ち
市販のお菓子本のシフォンケーキレシピを基に作りました。…とは言ってもかなりアレンジしているので原型あまりとどめていないんですが。参考にしたのは焼き時間と小麦粉に対するパウダーの量くらいかな(苦笑)ちなみにチョコレートは明治のミルクチョコを砕いて使いました。もう少しリッチな感じに仕上げたい場合はもう1枚チョコを買ってきて、湯煎して溶かして上からかけるといいと思います。アラザンとかのせてもいいかも。

チョコと胡桃のシフォンケーキ

家にある材料で簡単に。胡桃はまぁ、なくても大丈夫。チョコはあったほうがいいと思います。2016年8月、画像更新。
このレシピの生い立ち
市販のお菓子本のシフォンケーキレシピを基に作りました。…とは言ってもかなりアレンジしているので原型あまりとどめていないんですが。参考にしたのは焼き時間と小麦粉に対するパウダーの量くらいかな(苦笑)ちなみにチョコレートは明治のミルクチョコを砕いて使いました。もう少しリッチな感じに仕上げたい場合はもう1枚チョコを買ってきて、湯煎して溶かして上からかけるといいと思います。アラザンとかのせてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20cmのシフォン型
  1. チョコレート 70g(板チョコ1枚)
  2. 胡桃 45g
  3. 小麦粉 120g
  4. 3個
  5. 砂糖 130g
  6. サラダ油 65cc(3分の1カップ)
  7. 牛乳 65cc(3分の1カップ)
  8. ベーキングパウダー 小さじ2
  9. 生クリームorホイップクリーム お好みで

作り方

  1. 1

    卵黄と卵白にそれぞれ分けてボウルに入れる。チョコレートと小麦粉は小麦粉(分量外/小さじ2くらい)をまぶしながら砕く。小麦粉とベーキングパウダーはふるっておく。

  2. 2

    卵黄を入れたボウルに砂糖半分入れて混ぜる。混ざったら油を入れて混ぜ、それも混ざったら牛乳を入れて混ぜる。

  3. 3

    2に1でふるっておいた小麦粉とパウダーを入れ、とろとろになるまで混ぜる。

  4. 4

    卵白を入れておいたボウルに残りの砂糖を入れ、なじむまで普通に混ぜる。砂糖が卵白となじんだら本格的に泡立てる。メレンゲとしてそのまま焼けるくらい…とまでは言わなくても、角が立つくらいかたく泡立ててください。

  5. 5

    3に4を3分の1くらい入れて全体的になじませる。なじんだら残りを一気に入れ、へらでのの字を書くように泡をつぶさないようさっくりまぜる。白い部分がなくなるくらい綺麗に混ぜる。

  6. 6

    シフォンの型に5を流しいれる。ボウルについている液体はなるべく外側に。入れ終わったら小麦粉をまぶしておいたチョコレートとくるみを上から均等に乗せる。(多少沈むこと前提です)

  7. 7

    6をオーブンに入れ、170度で45分ほど焼いてください。焼きあがったらひっくり返して粗熱が取れるまでそのまま置いてできあがりです。

  8. 8

    久しぶりに作りました。クルミなし、卵白3個分、卵黄1個分で作成。焼いて冷ました厚さは5cm程。1ホール2133kcal。

コツ・ポイント

卵白は根性入れて泡立ててください(笑)胡桃とチョコは液を流しいれるとき、半分入れたときに半分、全部入れ終わったら残りを入れたほうが均等的に散らばる気がします。(これはまだ試していないので次回やってみます)ちなみにこの卵の量だと厚さ5cm程度です(盛り上がってる部分除く)もう少し分厚くしたい場合は2~3個卵を追加しても良いかもです。ただ、これくらいの大きさの方が人にあげるとき個別ラッピングし易いかも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
三四郎
三四郎 @cook_40014994
に公開
うさぎ1匹と大人2人ののんびり生活。元ゲーム関係のお仕事のひと。今は在宅でまったりシナリオ仕事を請け負い中。最近自宅ご飯することが多くなったんでたまには更新してみようかなーとか。美味しいものはなんでもすきです。嫌いなものはとくになし。Twitter @sanshirou
もっと読む

似たレシピ