真紅のりんごジャム

こいし♪
こいし♪ @cook_40034209

電子レンジで作ります。ローズヒップ&ハイビスカスティーの効果で綺麗なルビー色に。サラッとしたフルーツソース風のジャムです。
このレシピの生い立ち
元々は栗原はるみさんが苺ジャムを電子レンジで作っていたのを応用したのだったと思いますが、今ではかなり我流になっています。

真紅のりんごジャム

電子レンジで作ります。ローズヒップ&ハイビスカスティーの効果で綺麗なルビー色に。サラッとしたフルーツソース風のジャムです。
このレシピの生い立ち
元々は栗原はるみさんが苺ジャムを電子レンジで作っていたのを応用したのだったと思いますが、今ではかなり我流になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

りんご1個分
  1. りんご 1個
  2. 砂糖 りんごの半量~同量(目分量)
  3. 少々
  4. ローズヒップ&ハイビスカスティー 1/2袋
  5. ラム 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    りんごは皮を剥いて四つ割りにし、芯を取り除き、更に四つ割りにしてイチョウ切りにする。

  2. 2

    耐熱ボールに、りんご・砂糖・塩・ラム酒・ローズヒップ&ハイビスカスティーを入れてザッと混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で約2分加熱する。

  3. 3

    ボールを取り出して混ぜたら再び電子レンジで30秒~1分加熱する。この「加熱→混ぜる」作業を数回繰り返す。りんごが透き通った感じになったらOK。(少しぐらい白い部分があっても余熱で火が通るので大丈夫です。)

  4. 4

    ラップで落し蓋をする。こうすることで余熱で火が通り、とろりっとジャムっぽくなります。

  5. 5

    粗熱がとれたら保存瓶に入れて冷蔵庫へ。2週間ぐらいは美味しく食べられます。

  6. 6

    ローズヒップ&ハイビスカスティーは「トワイニング」のティーバッグを愛用しています。りんご1個に対して袋を破いて1/2の量を入れます。

コツ・ポイント

いつも計量しないで目分量で作ります。今回計量してみたところ、砂糖は大さじ3~4、ラム酒は大さじ2~3ぐらいでした。お好みで加減して下さい。加熱時間は全体で5分前後です(500W)。加熱ムラがなくて作りやすいりんごの量は1個。 同じ方法で苺ジャムも出来ます。その際はローズヒップ&ハイビスカスティーはなし、ラム酒の代わりにブランデーを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こいし♪
こいし♪ @cook_40034209
に公開
食べ物に限らず、地味だけど滋味溢れるもの、素っ気無いけど飽きの来ないものが好き。好物は、豆・乾物・生姜・寒天・根菜・酢・海藻。カレーには絶対大根を入れます!
もっと読む

似たレシピ