ガーリックチップス(素材)

にんにくってネットにたくさん入ってお手ごろ価格で売っていることが多いですよね?
それを有効に活用するためにこんな方法で保存してはいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
大量のにんにくを購入し、芽が出る前に何とかならないかと思い作りました。サラダのトッピングに良し、チャーハンに良し、ラーメンに良し…です。自分なりにいろいろアレンジして利用してくださいね。
ガーリックチップス(素材)
にんにくってネットにたくさん入ってお手ごろ価格で売っていることが多いですよね?
それを有効に活用するためにこんな方法で保存してはいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
大量のにんにくを購入し、芽が出る前に何とかならないかと思い作りました。サラダのトッピングに良し、チャーハンに良し、ラーメンに良し…です。自分なりにいろいろアレンジして利用してくださいね。
作り方
- 1
買ってきたにんにくをひたすらむきます。子どもたちにも手伝ってもらいましょう。幼稚園前の小さなお子様でも大丈夫です。
- 2
むいたにんにくをスライスします。にんにくがころころして危ないので、ちょっと大きくなったお子さんなら手伝ってもらっても良いと思います。
- 3
150℃の油で揚げます。はじめはパチパチ言って、にんにくの姿も見えません。時々かき混ぜてあげてくださいね。
- 4
しばらくすると、にんにくの姿が見えてきます。音もサワサワって感じになります。
- 5
あと一歩でカリカリになりそうってところで油から引き上げ、キッチンペーパーを敷いた新聞紙の上に広げましょう。余熱で進むので引き際が肝心です。
- 6
油が切れて、完全に冷めたらチャック式の袋に入れて冷凍庫で保管しましょう。いつでもパリパリです。
コツ・ポイント
基本的に揚げ油は何でも良いのですが、まっさらな油を使ってコレを作った後に残った油を別に保管しておけば、「ガーリックオイル」になります。オリーブオイルとかで作って、イタリアンを作るときに利用するとグッドです。
似たレシピ
-
♪ホウレン草のバター塩ニンニク炒め♪ ♪ホウレン草のバター塩ニンニク炒め♪
お浸しにすることが多いホウレン草だけど、たまにはこんな食べ方もおいしいです♪たっぷり入ったニンニクでパワーアップ↑☆ Natustyle -
-
-
-
-
-
++ひき肉の保存!和洋中に使用可能!++ ++ひき肉の保存!和洋中に使用可能!++
ひき肉って安いけど量が多いってことありませんか?まとめて購入したりとか・・・そんな時は、こんな保存方法はいかがですか? 。。riko。。 -
-
あまったパンでガーリックトースト あまったパンでガーリックトースト
使い切れずに余ったフランスパンって堅くなりますよね?お店ではこんな感じでガーリックトーストにして売ってました(^^; 腹ペコおおかみ
その他のレシピ