豚とだいこんの白ワイン煮

白ワインで煮たちょっと酸味のある大根が、クセになる。ハーブはあるもので。パセリやローズマリー、タラゴンもあいそう。
このレシピの生い立ち
もらい物のワインを「赤ワイン」と信じ込んで、「豚の赤ワイン煮」と、イチジクやりんごの赤ワイン煮を応用して「大根の赤ワイン煮」をつくろうと材料を切ってワインを開けたら・・・なんと白ワインだったので、ボンゴレビアンコやのりっておさんのレシピを思い出しつつ作ってみました。
豚とだいこんの白ワイン煮
白ワインで煮たちょっと酸味のある大根が、クセになる。ハーブはあるもので。パセリやローズマリー、タラゴンもあいそう。
このレシピの生い立ち
もらい物のワインを「赤ワイン」と信じ込んで、「豚の赤ワイン煮」と、イチジクやりんごの赤ワイン煮を応用して「大根の赤ワイン煮」をつくろうと材料を切ってワインを開けたら・・・なんと白ワインだったので、ボンゴレビアンコやのりっておさんのレシピを思い出しつつ作ってみました。
作り方
- 1
豚バラを一口大に切る。
- 2
鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくをいためる。香りが出たら豚に焼き色をつける。
- 3
鍋に肉が隠れるくらい白ワインを入れ沸騰させる。
- 4
肉を煮ながら大根の準備。3~4cm厚の輪切りにし、さらに扇形に4等分。
- 5
様子を見ながら肉のアクをとる。大根をいれ、さらに大根がかぶるぐらい白ワインを入れる。塩、バジル、ローリエ等を入れ落し蓋をし、弱火で1時間ぐらい汁気が少なくなるまで煮る。大根に竹串がスッと通るようになったら出来上がり。
- 6
※ワインは飲み残しでOK。材料が浸るほど、「ワインがないわ」という場合は、無水鍋やかわりにお水を足してください。
コツ・ポイント
汁気が少なくなったらまめにチェック。下茹でしない場合は「汁気」と思っていたら「実はラード・・・」なんて場合、大根が焦げやすいので注意。 もっと、さっぱり&豚をやわらかく、という場合は、前日に豚のみ1時間ほど下茹でしてラードを取り除いて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【作り置きおつまみ】鶏もも肉の白ワイン煮 【作り置きおつまみ】鶏もも肉の白ワイン煮
余った白ワイン救済★鶏肉を白ワインで煮込んでシンプルな煮鶏にします。白ワインで煮ると酸味が加わりさっぱりします。 築山紀子 -
-
キャベツとソーセージのさっぱり白ワイン煮 キャベツとソーセージのさっぱり白ワイン煮
キャベツとソーセージを白ワインとお酢で酸味をきかせた白ワインのおつまみに。炒めても美味しいコンビは煮込んでも美味しい 築山紀子
その他のレシピ