30分で作る☆イングリッシュスコーン

ローズミント
ローズミント @cook_40035152

バターを使わなくてもサクサクでしっとりとした仕上がりに!その秘密は生クリーム。混ぜるだけの本格スコーン。30分で完成です。冷めても美味しく頂けます。甘すぎないので、アフタヌーンティーにも軽食にもどちらでも♪

このレシピの生い立ち
生クリームが余っていたので。バターを使ったスコーンは混ぜ合わせる時にカードなどを使って細かくしていくけど、生クリームだと簡単にパラパラな状態になります。生地を寝かせる時間もかからないし、とっても簡単!サクサクに焼きあがるのに、冷めても固くなりくいのが生クリームのいいところです。ジャムやクロテッドとの相性はバッチリ!お砂糖を控えめにすれば、お食事系のスコーンにもGoodです。

30分で作る☆イングリッシュスコーン

バターを使わなくてもサクサクでしっとりとした仕上がりに!その秘密は生クリーム。混ぜるだけの本格スコーン。30分で完成です。冷めても美味しく頂けます。甘すぎないので、アフタヌーンティーにも軽食にもどちらでも♪

このレシピの生い立ち
生クリームが余っていたので。バターを使ったスコーンは混ぜ合わせる時にカードなどを使って細かくしていくけど、生クリームだと簡単にパラパラな状態になります。生地を寝かせる時間もかからないし、とっても簡単!サクサクに焼きあがるのに、冷めても固くなりくいのが生クリームのいいところです。ジャムやクロテッドとの相性はバッチリ!お砂糖を控えめにすれば、お食事系のスコーンにもGoodです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. 生クリーム 100cc
  3. 牛乳 50cc
  4. グラニュー糖 大さじ2
  5. ベーキングパウダー 大さじ1
  6. 少々

作り方

  1. 1

    【下準備】薄力粉とBPは合わせてふるう。

  2. 2

    ふるった薄力粉にグラニュー糖を混ぜ合わせる。(塩もひとつまみ)

  3. 3

    生クリームを入れる。

  4. 4

    粉がパラパラになるように全体に混ぜ合わせる。※手のひらを使って

  5. 5

    牛乳を2回に分けて加える。

  6. 6

    さっくりと全体をまとめながら、ギュッとひとかたまりにまとめる。*捏ねないように。

  7. 7

    5分くらいベンチタイム。その間にオーブンの予熱スタート。(170℃)

  8. 8

    生地の厚さ2~3cmくらいに麺棒で伸ばす。※生地が緩ければ、打ち粉をしながら。

  9. 9

    包丁などで切り分けるor型抜き。

  10. 10

    焼き上げ。170℃のオーブンで約20分。

  11. 11

    お好みで、ドライフルーツ・チョコなどを加えても、美味しく出来ますよぉ♪

  12. 12

    ホットケーキミックスを使っても、もちろん出来ます!その場合、BPはなしでもOK。味がついているのでお砂糖は加えなくてもOKです。甘くしたい場合は、お好みでプラスして。

  13. 13

    気温や湿度により、生地の状態は多少変わります。夏場は手の熱でも温まってしまうので1度生地を冷やすと良いですよ。

  14. 14

    ポロポロ感を出したければ、生地が少しボソッとしているくらいでOK。牛乳を少しずつ加えて調節してみてね☆

  15. 15

    しっかりと腹割れさせたければ、まとめた生地を伸ばして2~3回折りたたんでみて下さい。

  16. 16

    オーブンはお使いのものによって調節して下さい。170℃だと白っぽい焼き上がりに。180℃にすると焼き色がつきます。

  17. 17

    2009/05/4 つくれぽ100人達成です♪レシピを参考にして下さった皆さん☆ありがとうございます!!

  18. 18

    チョコレートの生クリームと板チョコで作った「生クリームで作る☆ダブルチョコスコーン」もあります♪レシピID:18595747

コツ・ポイント

生クリームをはじめに加えるのがポイント。まだ混ざりにくいですが、この時に手のひらを使って粉をパラパラな状態にしておくこと。これがサクサクになるポイントです。牛乳を入れた後は、混ぜるというよりも、ひとかたまりに生地をまとめていくイメージで!生クリームは脂肪分が高いものを。生クリーム・牛乳は冷えたものを使いましょう。生地は2~3cmくらいの厚さに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズミント
ローズミント @cook_40035152
に公開
パンやお菓子づくりを楽しんでいます。ちょこっとだけ、プチマクロビオティックを心がけていたりも♪カラダに優しいメニューやお野菜を使ったレシピも心がけています!blogでもお料理を公開中→http://ameblo.jp/rosemintblog/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ