ひじきとチーズの卵とじ

半端に残ったひじきを、オムレツ風に卵でとじました。残った煮物を使ってもOK!チーズも入れてボリュームアップのおかずです。
このレシピの生い立ち
市の料理教室で豆腐とひじきの卵とじをつくったのですが、これではちょっとボリュームが足りないので、豆腐の代わりにチーズを入れました。
夫が食べやすいように、塩コショウと牛乳でオムレツっぽい味にしてみました。
ひじきとチーズの卵とじ
半端に残ったひじきを、オムレツ風に卵でとじました。残った煮物を使ってもOK!チーズも入れてボリュームアップのおかずです。
このレシピの生い立ち
市の料理教室で豆腐とひじきの卵とじをつくったのですが、これではちょっとボリュームが足りないので、豆腐の代わりにチーズを入れました。
夫が食べやすいように、塩コショウと牛乳でオムレツっぽい味にしてみました。
作り方
- 1
小さめのフライパンに油を熱し、にんじん・油揚げ・ひじきを入れて炒める。●を入れ、大豆も入れててなじんだら1度取り出す。卵は溶いて、牛乳・塩コショウ(多めに)とあわせておく。
- 2
①で使ったフライパンをさっと洗い、薄く油をしいて熱したら①の卵液とひじきを入れて、適当に裂いたチーズを載せて弱火で焼く。蓋をして1~2分くらい。
- 3
チーズが溶けて表面が固まってきたら、1度火を止め、フライパンよりも大きなお皿にフライ返しを使ってスライドしてあける。
- 4
フライパンにもう1度薄く油を敷いて、③のお皿にかぶせて・・・
- 5
ひっくり返す。
- 6
チョットくらい崩れてもOK(笑)また蓋をして弱火で1~2分で、出来上がり。
ポン酢、ケチャップ、マヨネーズなどお好みの味でどうぞ。
コツ・ポイント
小鉢1杯くらい、半端に残っているひじきの煮物でもOK!その場合は味がしっかりしているので、塩コショウを少なめにして、何も付けないでいただけます。もっとボリュームが欲しい方は、卵を2個にしても。その場合、焼きやすくなりますが、加熱時間はもっと多めにとってください。お弁当にもd(・-☆)グ。
似たレシピ
その他のレシピ