青森りんごでタルトタタン

popodesu
popodesu @cook_40035270

 おいしい青森りんごで作るタルトタタンは優しい味で後味もさわやか。
 おもてなしに、お呼ばれの手みやげに、もちろん自宅でのティータイムにも、いろんな場面で喜ばれる一品です。
このレシピの生い立ち
 こちらのhpをみてイメージをふくらませ、作りやすいようにアレンジしました。アドレスhttp://fumikosphere.cside.com/kitchen/kit_index.html
 3回作って、自分なりになっとくしたのでレシピを投稿します。

青森りんごでタルトタタン

 おいしい青森りんごで作るタルトタタンは優しい味で後味もさわやか。
 おもてなしに、お呼ばれの手みやげに、もちろん自宅でのティータイムにも、いろんな場面で喜ばれる一品です。
このレシピの生い立ち
 こちらのhpをみてイメージをふくらませ、作りやすいようにアレンジしました。アドレスhttp://fumikosphere.cside.com/kitchen/kit_index.html
 3回作って、自分なりになっとくしたのでレシピを投稿します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18センチのルクルーゼ1つ分
  1. りんご 3個(大きいものの場合)
  2. 砂糖 1/4カップ
  3. A パイ生地 ****
  4. A 薄力粉 100グラム
  5. A バター 50グラム
  6. A 塩 少量
  7. A 水 50cc
  8. ビニール袋 1枚

作り方

  1. 1

     パイ生地を作る(材料A)。
     ボールに薄力粉、塩と、1センチ角くらいに切ったバターを入れる。

  2. 2

     手でバターを押しつぶすようにして、粉と混ぜ合わせる。
     水をすこしずつ加えて、指でくるくる回すようにかき混ぜる。
     バターが完全に混ざらないままひとまとめにする。

  3. 3

     2をビニール袋に入れて、空気を抜きながら手でぎゅっと押さえる。
     おおむね丸くなるように形作り、冷蔵庫で30分以上休ませる。
     *ゆるくなったバターがもう一度固まるくらいに冷やす。

  4. 4

     りんごを4つに割り、芯をとり皮を向く。
     縦方向に5~8枚にスライスする。

  5. 5

     スライスしたリンゴを合体させる。
     *もとのりんごの形。

  6. 6

     鍋に砂糖をしき、その上にりんごを置く。

  7. 7

     弱火にかける。
     砂糖が溶けて、りんごから水分が出てくる。
     りんごが柔らかくなるまで煮る。
     この時箸でりんごを少しずつずらしてあげると、びっしり詰まった感じになり火も通りやすくなる。

  8. 8

     7に概ね火が通ったら強火にして、水分をとばす。
     アワが大きくなり、だんだん飴のようなものが飛び散るようになる。
     飴が焦げる良いにおいがしたら火を止める。

  9. 9

     3の生地を鍋の蓋よりも大きめにのばして、8にかぶせる。 はみ出た生地は箸やフォークを使って中に押し込める。
     180で温めておいたオーブンに9を入れて、30分焼いて出来上がり。

  10. 10

     食べる時は皿の上にひっくり返して下さい。アツアツにアイスを添えても美味しいですが、個人的には翌日がしっとり味がなじむように感じます。
    冷めると飴が固まるので少し火にかけて飴をとかすと、上手く型からはずれます。

コツ・ポイント

 パイ生地はサクサク感が命。バターと粉が全部混ざり合わない位がちょうど良いです。バターがベタベタにならないよう、3の行程では十分冷やして下さい。
 このレシピはりんごの煮方で出来が左右されます。
 最初に火を強くすると砂糖がすぐに焦げてりんごに火が通らないままになります。
 煮汁が多すぎるとべちゃべちゃになるので、最後は汁がとぶようにキリリと煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
popodesu
popodesu @cook_40035270
に公開
おいしいものが大好きで、青森県弘前市で時々料理教室などやっています。祖父・魚屋父 ・和菓子職人。生涯学習1級インストラクター、女子栄養大学食生活指導士一級、家庭料理技能検定2級、青森食育サポーター★Instagram → https://www.instagram.com/coodoh/★HP はなか → https://hanatoka.jimdofree.com/
もっと読む

似たレシピ