りんごがギュッ!タルトタタン

cozi@cozy
cozi@cozy @cook_40185496

りんごを煮ないで作るので、甘酸っぱい味がぎゅっとつまったタルトタタンに。品種はお好みで。
このレシピの生い立ち
以前は煮たりんごを使っていましたが、なんとなくりんごの味が薄く感じたので…。
薄切りにすることで、焼き時間の短縮もできました。
我が家の秋の定番おやつです。

りんごがギュッ!タルトタタン

りんごを煮ないで作るので、甘酸っぱい味がぎゅっとつまったタルトタタンに。品種はお好みで。
このレシピの生い立ち
以前は煮たりんごを使っていましたが、なんとなくりんごの味が薄く感じたので…。
薄切りにすることで、焼き時間の短縮もできました。
我が家の秋の定番おやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型1台分
  1. りんご(小ぶりなもの) 6個
  2. グラニュー糖 30g
  3. 無塩バター 30g
  4. シナモン(好みで) 少々
  5. パイ生地
  6. 薄力粉 100g
  7. 無塩バター 50g
  8. ひとつまみ
  9. 卵黄(Mサイズ) 1個
  10. 冷水 25㏄
  11. 薄力粉(打ち粉) 適量

作り方

  1. 1

    (準備)型にオーブンペーパーをしいておく。薄力粉はふるっておく。オーブンを180℃にあたためておく。

  2. 2

    りんごは皮をむいて芯を取り、2~3ミリ厚さにスライスする。

  3. 3

    準備した型にりんごを敷き詰めていく。このとき、数段ごとにグラニュー糖をふりかける。

  4. 4

    賽の目に切ったバターをのせて、オーブンで80分焼く。焦げが心配なら、途中でアルミ箔をかぶせてください。

  5. 5

    焼いている間にパイ生地を作る。
    ボウルに薄力粉と塩、賽の目に切ったバターを入れてすり合わせるように混ぜる。

  6. 6

    粉をまぶしながら、指でバターをつぶすように混ぜると手にもつきにくいです。サラサラになるくらいまで続ける。

  7. 7

    卵黄と冷水を混ぜたものを入れて、全体がぽろぽろになるくらいまで大まかに混ぜる。

  8. 8

    生地をビニール袋に入れて、体重をかけるようにまとめていく。絶対に手で「揉んで」はダメ。サクサクの食感になりません。

  9. 9

    「平たくなったら折りたたむ→また上から押すようにまとめる」を繰り返すとこの状態に。袋のまま冷蔵庫で1時間休ませる。

  10. 10

    型の2/3くらいの高さになっていれば、りんごの焼き上がり。粗熱を取り、焦げ目が気になったら、取り除く。

  11. 11

    休ませたパイ生地を型より一回り大きく伸ばして、フォークで穴をあける。

  12. 12

    伸ばしたパイ生地をりんごにかぶせる。端は型に沿って押し込む。

  13. 13

    再び180℃のオーブンに入れて、20分焼く。全体に焼き色がついたら、オーブンから出して粗熱を取る。

  14. 14

    冷蔵庫で完全に冷やしたら、型からはずして完成。
    温かいとりんごがバラバラにはがれてしまうので注意してください。

コツ・ポイント

りんごを敷き詰めるとき、グイグイおしつけても大丈夫です。隙間なく詰めてください。

パイ生地は、冷凍パイシートでも代用可能です。

食べるとき、生クリームとシナモンを添えると、プロの味っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cozi@cozy
cozi@cozy @cook_40185496
に公開

似たレシピ