お店の味!中華あんかけ焼きそば

ちねっっこ
ちねっっこ @cook_40035332

あるもん野菜にちんげん菜を足せば、なぜかしっかりお店の味! お野菜をおいしく食べれて、しかもボリューム満点! あまったあんかけはご飯にかけて、中華丼行きですw

更新*作り方変更andあっさり塩味バージョン
このレシピの生い立ち
いつも行ってる中華料理の店のあんかけ焼きそばがおいしくて、マネしてつくってみました。
まだまだお店の味には届くわけはないけど、でもお家でお店気分を味わってますw

お店の味!中華あんかけ焼きそば

あるもん野菜にちんげん菜を足せば、なぜかしっかりお店の味! お野菜をおいしく食べれて、しかもボリューム満点! あまったあんかけはご飯にかけて、中華丼行きですw

更新*作り方変更andあっさり塩味バージョン
このレシピの生い立ち
いつも行ってる中華料理の店のあんかけ焼きそばがおいしくて、マネしてつくってみました。
まだまだお店の味には届くわけはないけど、でもお家でお店気分を味わってますw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 中華めん(ラーメン用等)       3食やきそばの麺でも可 2~3玉
  2. 豚肉 100~150g
  3. チンゲン菜 1房
  4. きのこ類(しめじしいたけキクラゲ等) お好みで
  5. にんじん 1/2本
  6. 白菜 3~4枚
  7. あれば、エビやイカ、ホタテ 好きなだけ
  8. 水溶き片栗粉 適宜
  9. ☆オイスターソース 大さじ2
  10. ☆ウェイパー(中華スープの素) 大さじ2
  11. ☆しょうゆ もしくは 塩 大さじ2
  12. ☆酒 大さじ2
  13. ☆砂糖 小さじ1
  14. 2.5~3カップ
  15. ごま 適量

作り方

  1. 1

    野菜をきる。チンゲン菜は房分けもしくは半分に切って房分けする。にんじんは短冊切り。白菜は、白い芯の部分は1cm幅の千切り。葉の部分はすこし大きめに。

  2. 2

    なべに湯をわかし、麺をゆで、ゆであがったら、水で洗い、ぬめりをとる。皿に盛っておく。(多少冷たいので、レンジでチンしておいてもいいかもです。)

  3. 3

    フライパンに、豚肉をいため、色が変わったら、野菜を入れ炒める。 野菜がしんなりしたら水を入れ、沸騰したら☆の調味料(順番など気にせずジャンジャン入れてください)を投入!

  4. 4

    味を見て薄いようなら塩などで調整(麺とからめるので、濃い目の味付けのほうがいいです)。 クツクツとしばらく煮て、最後に水溶き片栗粉でトロミをつけたら、最後にごま油をいれ、2の焼きそばにかけ、完成!

コツ・ポイント

麺は断然中華生麺がおいしいです。なければ焼きそば麺でもオッケーです♪
あとはやっぱりチンゲン菜がないとね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちねっっこ
ちねっっこ @cook_40035332
に公開

似たレシピ