煮込んでおいしい煮込みハンバーグ

煮込むとおいしい煮込みハンバーグです。赤ワインとトマト缶を使うのがポイントです。
豆腐もいれるのでちょっぴりヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前にだんな様のお義母さんが作っていたことを思い出して、作ってみました。
ワインは最初いれてなかったものの、余りもののワインを大量にいれたらすごくおいしかったので、以降入れるようになりました。
豆腐入りは、作ったときの肉の量が少なかったのをカバーするためです。
煮込んでおいしい煮込みハンバーグ
煮込むとおいしい煮込みハンバーグです。赤ワインとトマト缶を使うのがポイントです。
豆腐もいれるのでちょっぴりヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前にだんな様のお義母さんが作っていたことを思い出して、作ってみました。
ワインは最初いれてなかったものの、余りもののワインを大量にいれたらすごくおいしかったので、以降入れるようになりました。
豆腐入りは、作ったときの肉の量が少なかったのをカバーするためです。
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにして、電子レンジで1分半程度温めます(温まった後は冷ましてください)。木綿豆腐にキッチンペーパーを何重が巻きつけて、電子レンジで1分程度温めます。
- 2
木綿豆腐が温まったら、新しいキッチンペーパーを使って押しつぶすようにしながら、水を出していきます。(つぶしてあると混ぜるときに楽です)
- 3
大き目のボウルにパン粉と牛乳を入れます。牛乳の量はパン粉がヒタヒタになる程度です。
- 4
そこに、豆腐・挽肉・玉ねぎ・塩・胡椒・ソースを入れて、粘りと肉の色が全体的にピンク色っぽくなるまですばやく混ぜます。
- 5
フライパンを熱し、油を注いだら、タネを適量とって空気を出すように手で叩きつけた後に真ん中にくぼみを作ってフライパンに乗せます。
- 6
両面とも焦げ目と中まで火が通ったら、一度取り出します。
フライパンに肉の油が出ていたらある程度捨てておきます。 - 7
フライパンに赤ワイン・トマト缶・ケチャップをいれ、温めます。
沸騰してきたら、ハンバーグを戻し、水かさが半分程度になるまで煮詰めます。
コツ・ポイント
赤ワインを入れたほうがやっぱりおいしいです!以前にワインなしでも作りましたが、やはりコクがなくあっさりしてました。
安い小瓶でもかまわないのであったほうがよいです。
あとは、タネつくりでナツメグなどの香辛料をいれてもよいかと。
一晩おくとさらに味がしみるのでおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
煮込みハンバーグ🐮🐷🍷🍅 煮込みハンバーグ🐮🐷🍷🍅
難易度 Lv5 🐰: 中級家庭料理(それなりの難易度)チーフさん風の煮込みハンバーグです。赤ワインとトマト缶の酸味がハンバーグを引き立てます🐰🍷🍅🐮🐷 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕ -
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで 赤ワイン 煮込みハンバーグ フライパンで 赤ワイン 煮込みハンバーグ
赤ワインを使った、フライパンで簡単、美味しい煮込みハンバーグです!!放っておくだけで、本格的な味になります(^^)♪ 331ミミイ
その他のレシピ