ねぎま風ぶりの鍋仕立て

れいにあ @reinia
昔のねぎまはとろでつくったとか。ぶりで代用すると、近い味だそう。あつあつを。
このレシピの生い立ち
森須滋郎さんの本に、ねぎまのマグロをぶりで代用というアイディアがありました。思い出して、後はこんなもの~?と適当な味つけをしました。
ねぎま風ぶりの鍋仕立て
昔のねぎまはとろでつくったとか。ぶりで代用すると、近い味だそう。あつあつを。
このレシピの生い立ち
森須滋郎さんの本に、ねぎまのマグロをぶりで代用というアイディアがありました。思い出して、後はこんなもの~?と適当な味つけをしました。
作り方
- 1
ぶりは皮を除いて食べやすくぶつ切りに。ねぎは2センチ長さにななめにぶつ切り。かつおだしは、なべに湯を沸かし、火を止め、かつお節をひとつかみ入れてしばらくおいて引き上げ、300cc計っておく。
- 2
かつおだしを火にかけ、しょうゆとみりんで調味する(ちょっとからめのそばつゆくらい)。煮立ったところに、ぶりもねぎも入れて、さっと煮る。
- 3
2~3分で火が通るので、熱いところを一味や七味をかけていただく。くれぐれも煮すぎないように!
コツ・ポイント
だしに昆布は不要です。辛目の東京風のそばつゆかな、って味で。ねぎが煮えすぎると、ぶりの脂っこさに負けちゃいます。ささっと作って、さくっと食べてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17487556