ばあちゃん直伝★定番おはぎ

ひめりんごチャン @cook_40028198
ばあちゃんから直伝のなつかしいおやつ。ほっこり緑茶とどうぞ★子供にはなぜか黒ごまが人気です。
このレシピの生い立ち
ばあちゃん直伝シリーズです。あんこも作ってみてね♪
ばあちゃん直伝★定番おはぎ
ばあちゃんから直伝のなつかしいおやつ。ほっこり緑茶とどうぞ★子供にはなぜか黒ごまが人気です。
このレシピの生い立ち
ばあちゃん直伝シリーズです。あんこも作ってみてね♪
作り方
- 1
ころもの準備・・・あんこを適当な大きさに丸めます。きなこにきなこの2割ほどの砂糖・少量の塩をまぜます。黒ごまをフライパンでいります。あおのりをお皿に移します。
- 2
炊飯器にといだ米・もち米、水をいれ普通に炊きます。炊けたら塩を少々振りいれ、すりこぎで、粒をつぶすようにつきます。(すりこ木がなければ麺棒の先でも)手に塩水をつけてきとうな大きさをとりまるめます。
- 3
あんこおはぎ・・・手に水をつけあんを手にとり、広げ②のご飯を包みます。
- 4
きなこ・黒ごま・青海苔おはぎ・・・手に塩水をつけ②のご飯を広げます。その上に①で丸めたあんこをおき包みます。さらにそれぞれころもをつけます。
- 5
きなこ。。。
- 6
ごま。。。
- 7
青海苔。。。
- 8
きなこ・青海苔で作ってみました。まず青海苔をまぶしてその上からきなこ。。。マーブルな和でかわいい♪、。・*
- 9
ワンpint☆。・*・。;きなこをつけるとき、時間がたつにつれて湿ってきて、色が変わっちゃいます。そこでおばーちゃんの知恵・・・はじめに普通に黄な粉をまぶします。きな粉を全体にまぶしたら、少しじかんをおいてさらに2度付けします。
コツ・ポイント
①で、すりこぎを使うときはじめすりこ木にみずをつけておきましょう。(じゃないと、ご飯がくっつきます。)あんこを包むときは、ご飯があまり冷めすぎないほうが扱いやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
\大同電鍋レシピ/4色ぼたもち(おはぎ) \大同電鍋レシピ/4色ぼたもち(おはぎ)
関東ではあんこ包みときなこ、黒ごまをまぶしたものがメジャーですが、関西ではあんこ包み、きなこ、青のりが一般的です。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ) 簡単!うまうま!3色牡丹餅(おはぎ)
春のお彼岸は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」!秋のお彼岸には萩の花にちなんで「おはぎ」と、名前の変わるお菓子です!粒あんと、きな粉やゴマをまぶして3色に作ってみました。炊飯器で炊くから簡単にできるよ~試してみてね! 迷い猫
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17489372