チンゲンサイと豆腐の美味煮

めるやん
めるやん @cook_40033394

ちょいピリ辛が後をひきます。煮ると言うより炒める感じで。
このレシピの生い立ち
中華料理店で食べたのは、貝柱だったのですが、
家で手軽にしようと豚肉に変更。
その際、オイスターソースを使用しました。

チンゲンサイと豆腐の美味煮

ちょいピリ辛が後をひきます。煮ると言うより炒める感じで。
このレシピの生い立ち
中華料理店で食べたのは、貝柱だったのですが、
家で手軽にしようと豚肉に変更。
その際、オイスターソースを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. チンゲンサイ 1把
  2. 豆腐 1/2丁
  3. 豚肉 50g
  4. ♪オイスターソース 大1
  5. ♪醤油 大1
  6. ♪味噌 小1
  7. ♪酒 大1
  8. ♪豆板醤 小1
  9. ♪お湯 カップ1/2弱
  10. サラダオイル 大1
  11. 片栗粉を水でといたもの 小1

作り方

  1. 1

    チンゲンサイは、茎と葉に分けて、4~5センチくらいの長さに切りますが、茎は大きいものは縦に3等分にします。豆腐は水気を気って、サイコロ状に切ります。豚肉は、下味(分量外の醤油少々、酒少々、塩、コショウ)を軽くつけときます。

  2. 2

    豚肉に軽く片栗粉(分量外)をまぶしてから、フライパンにオイルをひいて炒めて、しっかり脂を出します。

  3. 3

    ここで♪の合わせ調味料を入れて、煮立たせます。

  4. 4

    煮立ったところに、豆腐を入れて、しっかり温めます。

  5. 5

    チンゲンサイを茎から葉へと時間差で入れて火を通します。
    さっと色が鮮やかな緑になったら、片栗粉をといだ物を入れて、さっと混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

めったに使わない化学調味料。オイスターソースだけは、たまに使います。色々な調味料のミックスで何味?ってわからないとこがミソです。(笑)
辛いものがお好きなら、豆板醤を多目に入れても良し、
豆板醤だけを豚肉と一緒に炒めれば、さらに辛味アップ!
お豆腐は崩れても良し、私はわざと崩します。ご飯にかければ、美味煮丼!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めるやん
めるやん @cook_40033394
に公開
めるやんです。野菜レシピ多いです。なんぼほど食べるねん!ってくらい野菜が好き。何日分をまとめ買いして、その時のひらめきで作ったりもします。化学調味料は嫌いなので、あんまし使わんようにしてます。関西出身なので、出汁の効いた薄味中心です。ご飯、お酒もすすむような、そんなレシピです。宜しゅうに♪
もっと読む

似たレシピ