papaの味~カシューナッツバター~

Lantana
Lantana @Lantan_s

とっても簡単! 私の大好きなパンの友♪

そのままスプーンでペロペロ舐めちゃう事もしばしば♪
このレシピの生い立ち
夫父レシピ。私が大好きなので、いつも義父は作ると「取りにおいで~」と電話が。なくなる頃に掛かって来るので、きっと「もうLANTANAは食べちゃったかな?」と気にしてくれているのでしょう。 義母同様大雑把な説明だったのですが、まあ材料がナッツだけだし、忠実に再現できました~♪

papaの味~カシューナッツバター~

とっても簡単! 私の大好きなパンの友♪

そのままスプーンでペロペロ舐めちゃう事もしばしば♪
このレシピの生い立ち
夫父レシピ。私が大好きなので、いつも義父は作ると「取りにおいで~」と電話が。なくなる頃に掛かって来るので、きっと「もうLANTANAは食べちゃったかな?」と気にしてくれているのでしょう。 義母同様大雑把な説明だったのですが、まあ材料がナッツだけだし、忠実に再現できました~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約300ml 1瓶分
  1. カシューナッツ 400g

作り方

  1. 1

    カシューナッツを天日で乾燥させる。(この工程は省略してもOKです。)

  2. 2

    200度に温めたオーブンで約10分焼く。途中何度かかき混ぜて、均等に焼けるようにする。こんがり焼けたら、粗熱をとる。

  3. 3

    ②をフードプロセッサーに入れて、クリーミーになるまで、ひたすら混ぜる♪ 瓶に詰めて出来上がり♪

  4. 4

    ナッツ以外何も入れていないため、食べてると、ちょっと水が欲しくなるかも・・・。

  5. 5

    追記:カシューナッツはピーナッツに比べて油分が少ないようで、ピーナッツバターよりちょっと硬めになります。日が経つと柔らかさが失われていくので少人数の場合は、200gで作った方がいいかも知れません。

コツ・ポイント

カシューナッツは生のを使ってくださいね。こんがりきつね色に焼いてください。フードプロセッサーでも結構長い時間かかっちゃいます。途中で「無理なんじゃ・・・」と諦めないで、混ぜ続けてください。
固まり → 粉状 → 粘土っぽい感じ → 市販のピーナッツバターのようにクリーミー! フードプロセッサーに頑張ってもらいましょう♪

お好みではちみつや砂糖を入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lantana
Lantana @Lantan_s
に公開
新居に引っ越してから自分の城(台所)で思いっきり、料理できる幸せを感じてます♪「LANTANAの料理が一番美味しい!」と言ってくれる大好きな主人の為に、毎日腕によりをかけて作ってます♪(ただし簡単なのね!)
もっと読む

似たレシピ