何でも中華風に♪簡単♪便利な甘酢だれ

syusyusyu
syusyusyu @syusyusyu

酢豚、酢鶏はもちろんのこと、お好きなお肉とお野菜に絡めれば、中華風になります♪軽量も簡単な我が家の便利な甘酢だれです。
このレシピの生い立ち
母の作る酢豚の味です。この甘酢だれの味が大好きで、酢豚や酢鶏の時はもちろんのこと、普通に野菜炒めの味付けがマンネリで困った時などに使っています。

何でも中華風に♪簡単♪便利な甘酢だれ

酢豚、酢鶏はもちろんのこと、お好きなお肉とお野菜に絡めれば、中華風になります♪軽量も簡単な我が家の便利な甘酢だれです。
このレシピの生い立ち
母の作る酢豚の味です。この甘酢だれの味が大好きで、酢豚や酢鶏の時はもちろんのこと、普通に野菜炒めの味付けがマンネリで困った時などに使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. しょうゆ 大さじ3
  2. 大さじ3
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 大さじ3
  5. ケチャップ 小さじ2
  6. しょうが(すりおろし 小さじ2
  7. 片栗粉 小さじ2
  8. お好きな肉や魚介類 適量
  9. お好きな野菜 適量

作り方

  1. 1

    お肉(魚介類)と野菜以外の材料を全て混ぜ合わせて甘酢だれを作っておく。

  2. 2

    フライパンにごま油(またはサラダ油)を適量引き、お肉と野菜を炒める。今回は小松菜1把、しめじ1パック、鶏肉団子10個を使用。

  3. 3

    火が通ったら水100ccを加え、甘酢だれを注ぎ、ふつふついって全体にとろみが付いたら出来上がり。

  4. 4

    お勧めは玉ねぎ・にんじん・ピーマン・きのこを薄切りにして炒め、甘酢だれで絡ませたものを、塩コショウ・小麦粉を付けてソテーした白身魚の上に乗せます。こうするとお魚の身も崩れない上、何となく豪華に見えます!

  5. 5

    他に青梗菜&厚揚げ、ブロッコリー&シーフード、キャベツ&ソーセージ、などなど・・・おうちにあるお肉とお野菜を組み合わせてあなたのセンスを光らせて下さいヽ(゚∀゚)ノ 。

コツ・ポイント

お肉類にあらかじめ小麦粉をはたいておくと、お肉のうまみも逃げずにボリュームも加わり、たれが絡みやすくなります。水分の多い野菜を使う場合は工程3のお水の量を減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
syusyusyu
syusyusyu @syusyusyu
に公開
二人の男の子(7才&3才)の母です。主人の赴任に伴い、2008年末よりベルギーに住んでいます。つくれぽ掲載がいつも遅くて申し訳ございません。時間を見つけて少しずつ掲載させて頂きます。なかなかお礼にも伺えませんがいつも感謝でいっぱいです。 どうぞよろしくお願いします♪ごはん日記の代わりにブログ始めました→http://blogs.yahoo.co.jp/shusho1011
もっと読む

似たレシピ