鮭のトマトクリームシチュー

葉ママ
葉ママ @cook_40034297

いつものシチューもトマト風味でまたちょっと違ったおいしさに♪寒い日が続きます。あつあつシチューであったまろ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
雪もちらついてとっても寒かったので、トマト煮込みをかクリームシチューか考えていて、混ぜてみてもいいかな~と思い作りました。材料はあり合わせなので、各ご家庭でお好きなもので作っていただいていいかと思います。お肉にもロールキャベツなんかにも合う気がします(^_^)

鮭のトマトクリームシチュー

いつものシチューもトマト風味でまたちょっと違ったおいしさに♪寒い日が続きます。あつあつシチューであったまろ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
雪もちらついてとっても寒かったので、トマト煮込みをかクリームシチューか考えていて、混ぜてみてもいいかな~と思い作りました。材料はあり合わせなので、各ご家庭でお好きなもので作っていただいていいかと思います。お肉にもロールキャベツなんかにも合う気がします(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. (甘塩) 2切れ(150g)
  2. ベーコン 1枚
  3. 玉ねぎ 1/2(100g)
  4. しめじ 50g
  5. メークイン(大) 2個(正味250g)
  6. ブロッコリー 70g
  7. ホールトマト 約130g
  8. コンソメ(固形スープ) 2個
  9. 600cc
  10. 大さじ1
  11. バター 20g
  12. 薄力粉 大さじ3
  13. 牛乳 200cc

作り方

  1. 1

    鮭は1枚を3つに切り分け水に浸ける。ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎは乱切り。じゃがいもは皮をむき、大きめ(直径約4cm)に切り水に浸ける。ブロッコリーは小房に分け塩少々入れた熱湯で下ゆでする。ホールトマトはつぶしておく。

  2. 2

    鍋に水、玉ねぎ(少し残して)、ベーコンを入れ強火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、固形スープを加え、15分ほど煮る。

  3. 3

    鮭を2に加え、酒を回し入れ、再度強火にする。ぐつぐつ沸騰したらホールトマトを加え、弱火で煮る。

  4. 4

    牛乳をマグカップなどに入れ、レンジで40秒加熱する。フライパンに中火でバターを熱し、2で残した玉ねぎとしめじを炒める。しんなりなったら火を止め、薄力粉を加えヘラでよく混ぜる。温めた牛乳を加え、弱火にかけ、よく粘りが出るまで混ぜる。

  5. 5

    3に4を加えよく全体を混ぜます。とろみがつくまで混ぜながらコトコト10分ほど煮る。食べる直前に茹でたブロッコリーを加え1分ほどしてできあがり。

コツ・ポイント

できあがったルーは3人前ほどあります。3人で食べる時は鮭を3切れにしたらよいかと思います。鮭の骨はできるだけ取って、注意して食べてくださいね。じゃがいもはメークインで!!大きく切ってくださいね。4のルーの作り方は急いでいても失敗しない私のグラタンの時の作り方です。お得意なやり方でどうぞ。ホワイトソースよりも硬めに仕上げることです。5でじゃがいもを残したいので、ヘラで混ぜてほしいです(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
葉ママ
葉ママ @cook_40034297
に公開
料理が好きな主婦です。長崎県出身愛媛県在住→横浜市在住→香川県在住→現在兵庫県在住。ちびも16歳。もっとちびの頃は食物アレルギー(卵・乳・小麦・ごま)アレルギー対応食も掲載中。現在は母子ともに花粉症^^;できるだけ家にあるもので、おおざっぱではありますが、お手軽な料理を掲載しています。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ