てりてり☆ぶり照り

すずきはなこ
すずきはなこ @cook_40037048

ぶりをフライパンでささっと焼いて、
甘辛のタレをからめたら・・・
てりってりのぶり照りのできあがり☆
このレシピの生い立ち
ぶり料理の定番ですね。
美味しくて覚えやすい分量、ということで、この分量と作り方に落ち着きました。

てりてり☆ぶり照り

ぶりをフライパンでささっと焼いて、
甘辛のタレをからめたら・・・
てりってりのぶり照りのできあがり☆
このレシピの生い立ち
ぶり料理の定番ですね。
美味しくて覚えやすい分量、ということで、この分量と作り方に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶり切り身 4切れ
  2. ◎しょうゆ 大さじ3
  3. ◎みりん 大さじ3
  4. ◎砂糖 大さじ1.5
  5. ◎酒 大さじ1.5
  6. 塩(臭み消しに) 適量
  7. 酒(  〃  ) 適量
  8. 小麦粉 適量
  9. サラダ油 少量

作り方

  1. 1

    ぶりは、臭み消しの塩と酒をふり、15~20分置く。
    ◎の調味料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    キッチンペーパーでぶりの水気をよくふき取る。
    ぶりに小麦粉を薄くつけ、サラダ油を熱したフライパンで焼く。

  3. 3

    片面にいい色が付いたら返して、もう片面も焼く。
    火が通ったら、一度火を弱め、余分な油をふき取る。
    タレを流し入れる。

  4. 4

    中火に戻し、フライパンを揺すりながら、ぶりにタレをからめていく。
    途中ぶりを返し、両面にタレをからめてくださいね。

コツ・ポイント

・調味料を合わせる時、砂糖をよく溶かしてください。
・フライパンを揺すりながらぶりを焼くと、身も崩れないし、全体にいい色が付きます。
 タレをからめる時も同様。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずきはなこ
すずきはなこ @cook_40037048
に公開
仕事の傍ら、どこの家にもある食材、調味料で料理しています。レシピを見てくださる方、れぽをくださる方に感謝☆感謝です。苦手な食材多数のため、お礼れぽ(れぽ返し)はできません。皆さんもどうぞお気遣いなく♪父が持病悪化のため、塩分、たんぱく質、カリウムの制限が必要になり、それに合わせた食事作りをしています。(調味料は減塩、または食塩不使用などに切り替えています)福島県在住。
もっと読む

似たレシピ