■味噌ピー■

お茶請けなのかおかずなのか・・・とにかく子供に大人気。味噌ピーよ全国に広まれ!味噌ピーとは。ピーナツに甘い味噌味の飴が絡んだものです。
このレシピの生い立ち
味噌ピーはこちらではスーパーの佃煮コーナーの辺りに並んでいます。子供の頃に味噌ピーを食べようとして何度箸を折ったことか(笑)全国的なものでないと知ったのはつい最近のこと。これを知らない人にも食べてみてほしいと思い、我が家の手作り味噌ピーを紹介します。日持ちするので、冷蔵庫に入れておいても損はありません。お弁当の隙間に入れたり、お茶のつまみにしたりします。
■味噌ピー■
お茶請けなのかおかずなのか・・・とにかく子供に大人気。味噌ピーよ全国に広まれ!味噌ピーとは。ピーナツに甘い味噌味の飴が絡んだものです。
このレシピの生い立ち
味噌ピーはこちらではスーパーの佃煮コーナーの辺りに並んでいます。子供の頃に味噌ピーを食べようとして何度箸を折ったことか(笑)全国的なものでないと知ったのはつい最近のこと。これを知らない人にも食べてみてほしいと思い、我が家の手作り味噌ピーを紹介します。日持ちするので、冷蔵庫に入れておいても損はありません。お弁当の隙間に入れたり、お茶のつまみにしたりします。
作り方
- 1
※生のピーナッツではなく、そのままで食べられる物を用意してください。薄殻はお好みで。
- 2
フライパンでピーナッツを軽く炒る。火を止めて砂糖、水を入れて混ぜる。
- 3
再び火をつけて、砂糖が溶けツヤが出たら火を止める。
- 4
味噌と蜂蜜を入れてよく混ぜあわせる。
- 5
全体が混ざったら、またまた火をつけて、フツフツとしてきたら火をとめる。
- 6
冷めると固くなるので、温かいうちに保存容器に移す。冷めたら出来上がり。冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
飴は冷めるとねっとりと固くなります。砂糖や味噌を入れた後の加熱時間のめやすは、それぞれ1~2分程度。加熱時間が増えると飴が固くなるので、調味料を入れる際には火から下ろして混ぜるという工程をとっています。
似たレシピ
その他のレシピ